解答をご覧になるには会員登録(※有料)が必要です。会員登録はこちら
【問題3】
金融庁が2022年12月15日に公表した「財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準並びに財務報告に係る内部統制の評価及び監査に関する実施基準」の改正案によると、内部統制と、ガバナンスおよび全社的なリスク管理は相互に関係しない別の仕組みとして扱うよう提案されている。
【問題6】
2022年10月に英国金融行動監視機構(FCA=Financial Conduct Authority)がグリーンウォッシュを防ぐための仕組みとして新たに「ESGラベル」という概念を示した。
【問題9】
現・社長が報酬委員で、今後の自分自身の会長就任にあたって報酬を検討するという局面では、議論の対象となる現・社長には退出してもらうことや、社外取締役のみで構成する下部委員会を別途設置することも考えられる。
【問題10】
日本取引所グループが2023年1月20日に公表した「TCFD提言に沿った情報開示の実態調査(2022年度)」によると、TCFD開示推奨項目11項目のいずれか1~3項目だけを開示している企業群では、「スコープ1、2の排出量」に該当する情報の開示が最も多いことが分かった。