2016/10/15 【ケーススタディミニテスト】取締役会評価をしたい 第4問解答画面(不正解)

不正解です。上場会社では、取締役会評価の際に取締役へのアンケートを利用する会社が良く見受けられます。このアンケートは記名式と無記名式のいずれの方法でも構いません。「無記名式のアンケート方式によらなければならない」わけでは … 続きを読む

2016/10/15 【ケーススタディミニテスト】取締役会評価をしたい 第3問解答画面(不正解)

不正解です。取締役会評価に際して、外部評価機関による第三者評価を利用するかどうかは、企業の自由です。必要と判断すれば利用すべきですし、不要と判断したのであれば利用する必要はありません。問題文は「必ず外部評価機関を利用しな … 続きを読む

2016/10/15 【ケーススタディミニテスト】取締役会評価をしたい 第3問解答画面(正解)

正解です。取締役会評価に際して、外部評価機関による第三者評価を利用するかどうかは、企業の自由です。必要と判断すれば利用すべきですし、不要と判断したのであれば利用する必要はありません。問題文は「必ず外部評価機関を利用しなけ … 続きを読む

2016/10/15 【ケーススタディミニテスト】取締役会評価をしたい 第2問解答画面(不正解)

不正解です。取締役会のメンバーは通常、定時株主総会において選任されますが、仮に定時株主総会直後に各取締役等が自己評価を行うこととした場合、新任役員は着任してからの期間が短すぎて、自己評価をしようがありません。したがって、 … 続きを読む

2016/10/15 【ケーススタディミニテスト】取締役会評価をしたい 第2問解答画面(正解)

正解です。取締役会のメンバーは通常、定時株主総会において選任されますが、仮に定時株主総会直後に各取締役等が自己評価を行うこととした場合、新任役員は着任してからの期間が短すぎて、自己評価をしようがありません。したがって、新 … 続きを読む

2016/10/15 【ケーススタディミニテスト】取締役会評価をしたい 第1問解答画面(不正解)

不正解です。コーポレートガバナンス・コード補充原則4-11③では、取締役会評価を「毎年」行うことを推奨しています。問題文は「少なくとも3年に1回」としている点で誤りです。 ケーススタディを再確認!「取締役会評価をしたい」 … 続きを読む

2016/10/15 【ケーススタディミニテスト】取締役会評価をしたい 第1問解答画面(正解)

正解です。コーポレートガバナンス・コード補充原則4-11③では、取締役会評価を「毎年」行うことを推奨しています。問題文は「少なくとも3年に1回」としている点で誤りです。 ケーススタディを再確認!「取締役会評価をしたい」の … 続きを読む

2016/10/14 【ケーススタディミニテスト】海外子会社へのコントロールを強めたい(会員限定)

【問題1】 監査役の子会社調査権が及ぶ範囲は国内子会社までであり、海外子会社には及ばない。 【問題2】 財務報告に係る内部統制報告制度では、海外子会社であっても、重要性が高ければ、その海外子会社の内部統制について経営者が … 続きを読む

2016/10/14 【ケーススタディミニテスト】海外子会社へのコントロールを強めたい 第5問解答画面(不正解)

不正解です。海外子会社の所在地国の法制度によっては、その海外子会社の財務報告について(現地の)会計事務所による監査が必要とされる場合があります。そのような場合であっても、現地の会計事務所による会計監査に加えて、親会社の会 … 続きを読む

2016/10/14 【ケーススタディミニテスト】海外子会社へのコントロールを強めたい 第5問解答画面(正解)

正解です。海外子会社の所在地国の法制度によっては、その海外子会社の財務報告について(現地の)会計事務所による監査が必要とされる場合があります。そのような場合であっても、現地の会計事務所による会計監査に加えて、親会社の会計 … 続きを読む