2016/10/14 【ケーススタディミニテスト】監査法人を変更したい 第4問解答画面(不正解)

不正解です。監査法人の業務執行社員の監査担当期間が長期間になると、業務執行社員と会社との関係があまりに密接になり、業務執行社員が監査に手心を加えてしまったり、またはそのように外部から邪推されることで、会社に対する会計監査 … 続きを読む

2016/10/14 【ケーススタディミニテスト】監査法人を変更したい 第4問解答画面(正解)

正解です。監査法人の業務執行社員の監査担当期間が長期間になると、業務執行社員と会社との関係があまりに密接になり、業務執行社員が監査に手心を加えてしまったり、またはそのように外部から邪推されることで、会社に対する会計監査人 … 続きを読む

2016/10/14 【ケーススタディミニテスト】監査法人を変更したい 第3問解答画面(不正解)

不正解です。会社法によると、大会社(資本金5億円以上または負債200億円以上の株式会社。会社法2条6号)は会計監査人を選任しなければなりません(会社法328条)。問題文は「資本金1億円」としている点が誤りです。 ケースス … 続きを読む

2016/10/14 【ケーススタディミニテスト】監査法人を変更したい 第3問解答画面(正解)

正解です。会社法によると、大会社(資本金5億円以上または負債200億円以上の株式会社。会社法2条6号)は会計監査人を選任しなければなりません(会社法328条)。問題文は「資本金1億円」としている点が誤りです。 ケーススタ … 続きを読む

2016/10/14 【ケーススタディミニテスト】監査法人を変更したい 第2問解答画面(不正解)

不正解です。上場会社は決算短信について監査法人の監査を受ける必要がないことから、決算短信には監査法人の監査報告は添付されません(問題文は誤りです)。 ケーススタディを再確認!「監査法人を変更したい」の「上場廃止でも監査を … 続きを読む

2016/10/14 【ケーススタディミニテスト】監査法人を変更したい 第2問解答画面(正解)

正解です。上場会社は決算短信について監査法人の監査を受ける必要がないことから、決算短信には監査法人の監査報告は添付されません(問題文は誤りです)。 ケーススタディを再確認!「監査法人を変更したい」の「上場廃止でも監査を受 … 続きを読む

2016/10/14 【ケーススタディミニテスト】監査法人を変更したい 第1問解答画面(不正解)

不正解です。大会社(資本金5億円以上または負債200億円以上の会社。会社法2条6号)は、会計監査人を必ず設置しなければなりません。上場廃止になっても、大会社である限り、会計監査人の設置が不要になることはありません。 ケー … 続きを読む

2016/10/14 【ケーススタディミニテスト】監査法人を変更したい 第1問解答画面(正解)

正解です。大会社(資本金5億円以上または負債200億円以上の会社。会社法2条6号)は、会計監査人を必ず設置しなければなりません。上場廃止になっても、大会社である限り、会計監査人の設置が不要になることはありません。 ケース … 続きを読む

2016/10/10 【ケーススタディミニテスト】社外取締役を選任したい(会員限定)

【問題1】 監査役会設置会社が監査等委員会設置会社に移行すれば、移行前の社外監査役を社外取締役にスライドできる。 【問題2】 自社の「親会社」の取締役は社外取締役にはなれないが、「兄弟会社」の取締役は社外取締役になれる。 … 続きを読む

2016/10/10 【ケーススタディミニテスト】社外取締役を選任したい 第5問解答画面(不正解)

不正解です。社外取締役は善管注意義務・忠実義務を課される点は社内取締役と同様です。しかし、社外取締役は社内取締役と異なり、業務執行はできません。社外取締役が業務執行をできないのは、元々社外取締役は「社内出身の取締役を牽制 … 続きを読む