2025年10月23日(木)より下記のWEBセミナーの配信を開始いたしました。
| テーマ | 講師 |
| 2025年上半期のコーポレートガバナンス動向 | 藤島 裕三(ふじしま ゆうぞう) |
■WEBセミナーの詳細
| セミナー の内容 |
2025年の上半期には、経済産業省「『稼ぐ力』の強化に向けたCGガイダンス」や金融庁「CG改革の実質化に向けたアクション・プログラム2025」といったコーポレートガバナンス・コードの改訂議論に直結するイニチアシブが公表されました。また、有価証券報告書の総会前開示やサステナビリティ開示基準など、ディスクロージャーに関する論点についても大きな動きが見られます。このほか、スチュワードシップ・コードの改訂やアクティビストの動向など、上場会社が注目すべき様々なアクションがありました。本セミナーでは、コーポレートガバナンスに関する一連の動向をフォローアップした上で、2025年の残りの期間および2026年に向けて、上場会社に求められている取り組みについて解説します。 |
| 講師のご紹介 |
藤島 裕三(ふじしま ゆうぞう) 上場会社役員ガバナンスフォーラム株式会社 代表取締役 首席研究員 慶應義塾大学大学院法学研究科修了後、1994年に株式会社大和総研入社。企業調査部アナリスト、同社経営戦略研究所経営戦略研究部 主任研究員 、企業経営コンサルティング部 副部長・シニアコンサルタントを経て2014年、EY総合研究所に入社、未来経営研究部 部長 主席研究員に就任。2017年、日本シェアホルダーサービスに入社、チーフコンサルタントに就任。コーポレートガバナンス・コード対応支援、取締役会事務局サポート、エンゲージメント支援などに従事。2025年7月より現職。 日本証券アナリスト協会検定会員。慶應義塾大学非常勤講師(2003-2008年)、京都大学大学院非常勤講師(2006―2008年)、早稲田大学大学院非常勤講師(2017年)。財務省 財政投融資ガバナンス委員会 委員(2005-2006年)、経済産業省コーポレート・ガバナンスの対話の在り方分科会 委員(2013-2017年)。 『コーポレートガバナンス・マニュアル 21世紀日本企業の条件』(中央経済社、第1版 2005年1月、第2版2008年1月):共著、『現代の財務経営1 コーポレートファイナンス』(中央経済社、2009年3月):共著、『ガイダンス コーポレートガバナンス』(中央経済社、2009年10月):共著、 『Q&A コーポレートガバナンス・コードとスチュワードシップ・コード』(第一法規、2015年10月):共著、『株主と対話する企業〔第2版〕』(商事法務、2025年4月):共著など著書・論文多数 |
会員の方は下記URLよりWEBセミナーを視聴いただくことができます。
■会員向けURL(ログインが必要です)
/member/webseminar-webseminar-l/78847/
非会員の方は下記URLよりWEBセミナーの視聴をお申込みいただけます。
■非会員向けURL(グーグルフォームが立ち上がります)
https://forms.gle/YamSwJWWzrXbbAnX6
<収録月>
2025年10月
<収録時間>
51時間38分
<視聴環境>
ブラウザー上で視聴できます。インターネットエクスプローラー、エッジで再生できない場合は、ChromeまたはFirefoxなど他のブラウザーをお試しください。また、インターネットに接続する際にプライベートネットワークやプロキシサーバーを経由している場合やファイアーウォールのセキュリティレベルが高い場合には、サンプル動画が再生されない可能性があります。
万が一、こちらのサンプル動画が再生されない場合、端末を管理するシステム管理者にお問い合わせください。

