印刷する 印刷する

【WEBセミナー】2019年6月総会の状況

概略

【セミナー開催日】2019年7月26日(金)

機関投資家による議決権行使結果の個別開示が始まって以来、上場企業にとって株主総会の“緊張感”は確実に高まっています。各機関投資家が定める独自の議決権行使基準は厳格化が進んでおり、従来は反対票を投じることが少なかった国内機関投資家も、議決権行使基準に沿って反対票を投じることをいとわなくなりつつあります。株主提案も増加しており、今6月総会では、相当数の反対票が集まる議案が少なからず出てくることも予想されます。また、今6月総会は、改訂コーポレートガバナンス・コードに基づくコーポレートガバナンス報告書が出揃ってから初めての株主総会となります。各社の対応状況が投資家の議決権行使判断に影響を及ぼしたり、株主総会での質問の対象となる可能性もあります。本セミナーでは、株主総会実務や株主総会分析の第一人者であり、全国株懇連合会の理事も務める三菱UFJ信託銀行の中川雅博様をお招きし、個社の事例や一定数の上場企業に係る横断的なデータをご紹介いただきながら、2019年6月株主総会を分析していただきます。本分析からは、特定の企業行動や株主総会議案に対する機関投資家の考え方のトレンド、今後の経営や来年の株主総会に向けた課題を検討するうえでのヒントが得られることでしょう。また、株主総会運営上の先進的な取り組み等についても解説していただきます。

【講師】三菱UFJ信託銀行
法人マーケット統括部 次長
中川 雅博 (なかがわ まさひろ)様

セミナー資料 2019年6月総会の状況.pdf(1.46MB)

上記の資料をクリックすると会員限定コンテンツがご覧になれます。
まだログインがお済みでない場合はログイン画面に遷移します。
会員登録はこちら

セミナー動画
Ⅰ2019年6月総会の概況
45428a

Ⅰ2019年6月総会の概況 続き (優待有無、議決権行使チラシ同封有無による変化~)
45428b

Ⅰ2019年6月総会の概況 続き (経営トップの賛成率~)
45428c

Ⅰ2019年6月総会の概況 続き (賛成率30%以上の株主提案の概要~)
45428d

Ⅱ2019年6月総会におけるコード対応
45428e
本Webセミナーを閲覧して感じたことや気付いた点(学んだ点、疑問点、自社の課題など)を下の右側の「感想の登録」ボタンを押してください。マイ研修レポートの所感等記入欄の書き直しもこちらからどうぞ。

感想の登録