2018/01/30 【役員会 Good&Bad発言集】子会社における内部通報制度のあり方

東証一部に上場しているサービス業のZ社では内部通報制度を導入していますが、Z社の子会社では内部通報制度をまだ導入していません。Z社の取締役会では、子会社に内部通報制度を導入すべきかどうか議論が行われているところです。これ … 続きを読む

2017/12/28 【役員会 Good&Bad発言集】外注先への原価低減の要請

東証一部に上場している製造業のA社の取締役会では、社外取締役により粗利率の低下を懸念する発言がありました。これに対して取締役A・B・Cが下記の発言をしました。誰の発言がGood発言でしょうか? 取締役A:「ここ最近の粗利 … 続きを読む

2017/11/28 【役員会 Good&Bad発言集】相談役・顧問制度の是非

上場会社である甲社には、取締役会長、取締役社長および取締役副社長が取締役を退任した場合に「相談役」として処遇し、会長・社長・副社長・社外取締役以外の取締役が退任した場合に「顧問」として処遇する、いわゆる相談役・顧問制度が … 続きを読む

2017/10/31 【役員会 Good&Bad発言集】預金残高の水準

東証一部に上場しているIT業のA社では、数年前の自社開発アプリの大ヒットや事業譲渡により多額の資金を得たおかげで、銀行口座には運転式をはるかに超える水準の預金が眠ったままとなっています。取締役会で配られた月次決算書を目に … 続きを読む

2017/09/29 【役員会 Good&Bad発言集】セグメント情報の「その他」

東証一部に上場している製造業のZ社では、製造・販売する機械の対象となる業界ごとに3つのセグメントに区分し、その3つに区分されない売上をまとめて「その他」のセグメントとして開示しています。 Z社の取締役会では、経理担当取締 … 続きを読む

2017/08/27 【役員会 Good&Bad発言集】企業買収時の判断(のれん)

東証一部に上場しているサービス業のX社では、好調な業績を背景に預金残高がかつてない水準に積み上がっており、株主から「有望な投資先がないのであれば株主に還元すべき」との声が上がっています。そのような中、X社の連結グループと … 続きを読む

2017/07/31 【役員会 Good&Bad発言集】株式報酬を導入する際の視点

東証一部に上場するメーカーの甲社(3月決算の監査役会設置会社)は、コーポレートガバナンス・コード補充原則4-10①を踏まえ、任意の指名・報酬委員会を設置しています。 60年を超える伝統を誇る甲社ですが、その裏返しとして何 … 続きを読む

2017/06/30 【役員会 Good&Bad発言集】中期経営計画の目標未達時の対応

東証一部に上場している小売業の甲社(A事業とB事業を営んでいる)では、A事業は好調であるものの、B事業の売上が年々落ち込んでいる。このままでは2年前に定めた中期経営計画における目標利益の達成や配当方針の維持が困難であるこ … 続きを読む

2017/05/30 【役員会 Good&Bad発言集】収益認識

東証一部に上場している機械製造業(売上のほとんどが国内売上)の甲社では、収益認識基準として製品の出荷時に売上を計上する出荷基準を採用している。甲社は、従来から汎用機械を製造・販売しているが、最近では特注機械の製造販売も始 … 続きを読む