2018/11/30 【2018年11月の課題】新たな有報における「役員報酬」と「政策保有株式」の記載事項

2018年11月の課題 周知のとおり、金融庁は2018年11月2日、「企業内容等の開示に関する内閣府令」(以下、開示府令)の改正案を明らかにしています。今回の開示府令の改正は、同庁に設置された金融審議会の「ディスクロージ … 続きを読む

2018/10/31 【2018年10月の課題】就活ルール廃止による中長期的な影響と人事戦略

2018年10月の課題 経団連が現在の大学2年生から就活ルール(会社説明会は3年生の3月、選考活動は6月、内定は10月解禁)を廃止することを決めました。これを受け政府は(2018年)10月29日、経団連や大学関係者らも参 … 続きを読む

2018/09/30 【2018年9月の課題】【原則2-6. 企業年金のアセットオーナーとしての機能発揮】では何を開示するか

2018年9月の課題 改訂コーポレートガバナンス・コードでは、【原則2-6. 企業年金のアセットオーナーとしての機能発揮】が新設されています、同原則は上場会社に対し、企業年金がアセットオーナーとして期待される機能を発揮で … 続きを読む

2018/06/30 【2018年6月の課題】働き方改革関連法の施行に向けた準備

2018年6月の課題 政府や経済界が取り組んできた「働き方改革」の関連法案が2018年6月29日、国会で成立しました。 長時間労働の是正を目指し、残業時間に罰則付きの上限規制が設けられるほか、正社員と非正規労働者の不当な … 続きを読む

2018/05/31 【2018年5月の課題】改訂コーポレートガバナンス・コードへの対応

2018年5月の課題 6月より改訂コーポレートガバナンス・コードの適用が開始されます。改訂コーポレートガバナンス・コードに基づくコーポレートガバナンス報告書は12月中に提出すればよいこととされていますが、今回改訂された各 … 続きを読む

2018/04/30 【2018年4月の課題】アクティビスト株主に対する備え

2018年4月の課題 決算期末で株主名簿を締めたところ、これまで株主として名を連ねていなかった外国人投資家が2%程度の大株主となっていることが判明しました。この投資家はアクティビストとして有名で、別の企業に対して株主提案 … 続きを読む

2018/03/30 【2018年3月の課題】取締役会改革に向けた取り組み

2018年3月の課題 監査役会設置会社である上場企業A社の取締役会は基本的に内部昇格した同年代の男性で構成され、社長(代表取締役)が取締役会議長を務めています。 コーポレートガバナンス・コードの導入を受け、一応取締役会評 … 続きを読む