2017/10/31 【2017年10月の課題】政策保有株式が抱える問題点と対応策

2017年10月の課題 上場企業の持つ政策保有株式に対して、投資家からの風当たりが強まっています。投資家が政策保有株式について懸念している問題点とそれへの対応策について考えてみてください。 このコンテンツは会員限定です。 … 続きを読む

2017/08/31 【2017年8月の課題】取引相手の海外企業から保険の加入を要請されたら?

2017年8月の課題 日本企業が海外企業と商取引を行う際に、賠償責任保険をはじめとする様々な保険の加入を要請されるケースが増加しています。 このような要請に対しどのように対応すべきでしょうか。対応の要否を含め、検討してみ … 続きを読む

2017/06/30 【2017年6月の課題】サイバーセキュリティの確保

2017年6月の課題 テクノロジーの進化とともに、ITの利便性を容易に享受できるようになりましたが、その一方で、サイバーリスクの脅威は年々高まっています。例えば、企業のサイトやシステムにセキュリティホールがあったことが原 … 続きを読む

2017/05/31 【2017年5月の課題】退任した役員が就任した相談役や顧問の適正報酬

2017年5月の課題 退任した取締役が相談役や顧問に就任し”院政”をしくようなケースに対する批判が高まっています。政府が2017年6月にとりまとめる成長戦略には、相談役や顧問の報酬や勤務形態の任意開示を求めるとの方針が盛 … 続きを読む

2017/04/30 【2017年4月の課題】ガバナンス報告書を書く際のチェックポイント

2017年4月の課題 2015年6月にコーポレートガバナンス・コードが導入されて以来、3年目(3月決算会社の場合)となるコーポレートガバナンス報告書の提出時期が迫っています。3年目ともなれば、これまで以上に「実質」の部分 … 続きを読む

2017/03/31 【2017年3月の課題】譲渡制限付株式報酬の導入

2017年3月の課題 東証一部に上場する消費財メーカーのA社にはこれまで株式報酬制度がありませんでしたが、現在「譲渡制限付株式報酬」の導入を検討しており、この新たな役員報酬制度を来る6月の株主総会に諮る予定です。また、株 … 続きを読む