2021/01/31 【2021年2月の課題】会社補償契約・責任限定契約・D&O保険の関係、および内容のあり方
2021年2月の課題 3月1日から施行される改正会社法には、会社補償契約およびD&O保険に関する規定が新設され、会社補償契約、D&O保険の定義が明確化されています。 また、会社補償契約については、補償の範囲や( … 続きを読む
2021年2月の課題 3月1日から施行される改正会社法には、会社補償契約およびD&O保険に関する規定が新設され、会社補償契約、D&O保険の定義が明確化されています。 また、会社補償契約については、補償の範囲や( … 続きを読む
2021年1月の課題 社外取締役に関する開示の充実を求める改正法務省令が2021年3月1日から施行されます。 これに伴い、例えば3月末決算会社が2021年6月に開催する予定の定時株主総会に係る株主総会参考書類には「社外取 … 続きを読む
2020年12月の課題 会社法の施行後2度目となる今回の会社法改正は約5年ぶりの大改正であり、株主総会に関する改正、取締役に関する改正など、企業や経営陣への影響が大きい改正項目が多く含まれています。 2020年11月27 … 続きを読む
2020年11月の課題 コーポレートガバナンス・コード【原則3-1.情報開示の充実】では、「取締役会が経営陣幹部・取締役の報酬を決定するに当たっての方針と手続」の開示を要請しています。 また、有価証券報告書においては、2 … 続きを読む
2020年10月の課題 東証の市場区分見直しに伴い、コーポレートガバナンス・コード(CGコード)の改訂に向けた検討が始まろうとしています。市場区分見直し後はプライム市場とスタンダード市場で異なったコードが適用されると言わ … 続きを読む
2020年9月の課題 2020年6月株主総会における機関投資家による議決権行使結果の個別開示が概ね出揃いました。本年のスチュワードシップコード・コード改訂を受け、議案ごとの賛否に加えて、反対理由を開示する投資家も出てきて … 続きを読む
2020年8月の課題 コロナ禍で定時株主総会を延期したり継続会を開催したりする企業が出るなど異例づくめとなった今年の株主総会シーズンですが、ほぼすべての2020年3月決算企業の定時株主総会が終了し、臨時報告書(議案ごとの … 続きを読む
2020年7月の課題 コロナ禍は企業の短期的な業績にも大きなダメージを与えるとともに、中長期的な経営戦略の見直しをも迫ることとなりました。 一方、投資家のスタンスにも明らかな変化が表れています。 コロナ後の「ニューノーマ … 続きを読む
2020年6月の課題 2020年4月の「今月の課題」では、リモートワーク(在宅勤務等)の法的問題を取り上げましたが、実際にリモートワークを導入することとなった場合、例えばどのような機器・ツールが必要になるのか、リモートワ … 続きを読む
2020年5月の課題 ※会員の皆様にとって定時株主総会への対応が喫緊の課題となっていることを踏まえ、当初予定していた「リモートワーク導入に伴い検討すべき点(法的問題以外)と対処法」は【2020年6月の課題】とさせていただ … 続きを読む