2018/06/30 【2018年6月の課題】働き方改革関連法の施行に向けた準備

2018年6月の課題 政府や経済界が取り組んできた「働き方改革」の関連法案が2018年6月29日、国会で成立しました。 長時間労働の是正を目指し、残業時間に罰則付きの上限規制が設けられるほか、正社員と非正規労働者の不当な … 続きを読む

2018/05/31 【2018年5月の課題】改訂コーポレートガバナンス・コードへの対応

2018年5月の課題 6月より改訂コーポレートガバナンス・コードの適用が開始されます。改訂コーポレートガバナンス・コードに基づくコーポレートガバナンス報告書は12月中に提出すればよいこととされていますが、今回改訂された各 … 続きを読む

2018/04/30 【2018年4月の課題】アクティビスト株主に対する備え

2018年4月の課題 決算期末で株主名簿を締めたところ、これまで株主として名を連ねていなかった外国人投資家が2%程度の大株主となっていることが判明しました。この投資家はアクティビストとして有名で、別の企業に対して株主提案 … 続きを読む

2018/03/30 【2018年3月の課題】取締役会改革に向けた取り組み

2018年3月の課題 監査役会設置会社である上場企業A社の取締役会は基本的に内部昇格した同年代の男性で構成され、社長(代表取締役)が取締役会議長を務めています。 コーポレートガバナンス・コードの導入を受け、一応取締役会評 … 続きを読む

2018/02/28 【2018年2月の課題】業績連動型株式報酬制度の開示・説明

2018年2月の課題 当社(東証一部上場)は昨年、業績連動型株式報酬制度を導入しましたが、機関投資家との対話の際に、「本制度がガバナンス上、あるいはインセンティブとして、どのように機能するのか開示からは見えにくい。次回以 … 続きを読む

2018/01/31 【2018年1月の課題】投資家が評価する実効的なコーポレートガバナンス

2018年1月の課題 取締役会の実効性の向上を図るため、政府からコーポレートガバナンスに関する様々な指針やガイドライン(例えばCGSガイドライン、価値協創ガイドライン)が公表されています。また、機関投資家や議決権行使助言 … 続きを読む

2017/12/29 【2017年12月の課題】後継者計画(サクセッション・プランニング)の設計と運用

2017年12月の課題 東証一部上場メーカーのS社では、後継者計画(サクセッション・プランニング)の設計に取り組んでいます。外国人投資家比率が比較的高いS社では、社長・会長をはじめとする取締役の指名に客観性と透明性が強く … 続きを読む