2017/09/30 2017年9月度チェックテスト第2問解答画面(正解)

正解です。会社は、企業秩序を維持するため従業員に対して懲戒処分を科すことができるとされていますが、そのためには予め懲戒の対象となる事由と懲戒処分の種類を就業規則等に定め、従業員に周知しておく必要があります(最二小判平成1 … 続きを読む

2017/09/29 【役員会 Good&Bad発言集】セグメント情報の「その他」

東証一部に上場している製造業のZ社では、製造・販売する機械の対象となる業界ごとに3つのセグメントに区分し、その3つに区分されない売上をまとめて「その他」のセグメントとして開示しています。 Z社の取締役会では、経理担当取締 … 続きを読む

2017/08/31 【2017年8月の課題】取引相手の海外企業から保険の加入を要請されたら?

2017年8月の課題 日本企業が海外企業と商取引を行う際に、賠償責任保険をはじめとする様々な保険の加入を要請されるケースが増加しています。 このような要請に対しどのように対応すべきでしょうか。対応の要否を含め、検討してみ … 続きを読む

2017/08/27 【役員会 Good&Bad発言集】企業買収時の判断(のれん)

東証一部に上場しているサービス業のX社では、好調な業績を背景に預金残高がかつてない水準に積み上がっており、株主から「有望な投資先がないのであれば株主に還元すべき」との声が上がっています。そのような中、X社の連結グループと … 続きを読む

2017/08/16 【ケーススタディミニテスト】取締役会に諮りたい案件が出てきた 第5問解答画面(不正解)

不正解です。会社法369条5項によると、取締役会の決議に参加した取締役が、当該取締役会に係る議事録に異議を残さなかった場合には、その取締役は決議に賛成したものと「推定」されます(問題文は正しいです)。従って、異議を唱えた … 続きを読む

2017/08/16 【ケーススタディミニテスト】取締役会に諮りたい案件が出てきた 第5問解答画面(正解)

正解です。会社法369条5項によると、取締役会の決議に参加した取締役が、当該取締役会に係る議事録に異議を残さなかった場合には、その取締役は決議に賛成したものと「推定」されます(問題文は正しいです)。従って、異議を唱えたに … 続きを読む

2017/08/16 【ケーススタディミニテスト】取締役会に諮りたい案件が出てきた 第4問解答画面(不正解)

不正解です。取締役全員にストック・オプションを付与する場合、全員が特別利害関係取締役となり、付与決議をする者がいなくなってしまうという問題があります。このような場合、実務上は、取締役を複数のグループに分け、それぞれのグル … 続きを読む