2017/08/16 【ケーススタディミニテスト】取締役会に諮りたい案件が出てきた 第4問解答画面(正解)

正解です。取締役全員にストック・オプションを付与する場合、全員が特別利害関係取締役となり、付与決議をする者がいなくなってしまうという問題があります。このような場合、実務上は、取締役を複数のグループに分け、それぞれのグルー … 続きを読む

2017/08/16 【ケーススタディミニテスト】取締役会に諮りたい案件が出てきた 第3問解答画面(正解)

正解です。定款で取締役会の招集権者を「取締役社長」に限定した場合であっても、「取締役社長」以外の取締役が取締役会を招集することはできます。むしろ、「招集権者である社長が自らの不正行為を隠蔽するために取締役会を招集しない場 … 続きを読む

2017/08/16 【ケーススタディミニテスト】取締役会に諮りたい案件が出てきた 第2問解答画面(不正解)

不正解です。取締役会を開催するには、全取締役および全監査役に対して、「開催日時、場所、取締役会の目的である事項(議題)」を記載した招集通知を発するのが原則です。たとえ1人に対しでも通知が欠ければ、その1人が社内役員か社外 … 続きを読む

2017/08/16 【ケーススタディミニテスト】取締役会に諮りたい案件が出てきた 第2問解答画面(正解)

正解です。取締役会を開催するには、全取締役および全監査役に対して、「開催日時、場所、取締役会の目的である事項(議題)」を記載した招集通知を発するのが原則です。たとえ1人に対しでも通知が欠ければ、その1人が社内役員か社外役 … 続きを読む

2017/08/16 【ケーススタディミニテスト】取締役会に諮りたい案件が出てきた(会員限定)

【問題1】 社外取締役は業務執行を行わないので、取締役会による監督には服さない。 【問題2】 一部の取締役に取締役会招集通知を発送し忘れた場合、それが社外取締役への発送漏れであれば取締役会の効力に影響があるが、社内取締役 … 続きを読む

2017/08/16 【ケーススタディミニテスト】取締役会に諮りたい案件が出てきた 第1問解答画面(不正解)

不正解です。社外取締役は業務執行を行うことができません。もっとも、取締役の職務は、業務執行以外にも、取締役会の招集、取締役会での発言や議決権の行使など様々なものがあり、社外取締役は業務執行以外のそれらの職務を果たすことを … 続きを読む

2017/08/16 【ケーススタディミニテスト】取締役会に諮りたい案件が出てきた 第1問解答画面(正解)

正解です。社外取締役は業務執行を行うことができません。もっとも、取締役の職務は、業務執行以外にも、取締役会の招集、取締役会での発言や議決権の行使など様々なものがあり、社外取締役は業務執行以外のそれらの職務を果たすことを求 … 続きを読む

2017/08/15 【取締役会等の運営】取締役会に諮りたい案件が出てきた

ご質問(本稿に関係ないことでも結構です)、取り上げて欲しいテーマは事務局まで   取締役会の役割と決議事項の関係 会社では、大なり小なりさまざまな会議がほぼ毎日のように開かれています。なかには会社運営の根幹にかかわる会議 … 続きを読む