2017/07/31 【役員会 Good&Bad発言集】株式報酬を導入する際の視点

東証一部に上場するメーカーの甲社(3月決算の監査役会設置会社)は、コーポレートガバナンス・コード補充原則4-10①を踏まえ、任意の指名・報酬委員会を設置しています。 60年を超える伝統を誇る甲社ですが、その裏返しとして何 … 続きを読む

2017/06/30 【2017年6月の課題】サイバーセキュリティの確保

2017年6月の課題 テクノロジーの進化とともに、ITの利便性を容易に享受できるようになりましたが、その一方で、サイバーリスクの脅威は年々高まっています。例えば、企業のサイトやシステムにセキュリティホールがあったことが原 … 続きを読む

2017/06/30 【役員会 Good&Bad発言集】中期経営計画の目標未達時の対応

東証一部に上場している小売業の甲社(A事業とB事業を営んでいる)では、A事業は好調であるものの、B事業の売上が年々落ち込んでいる。このままでは2年前に定めた中期経営計画における目標利益の達成や配当方針の維持が困難であるこ … 続きを読む

2017/05/31 【2017年5月の課題】退任した役員が就任した相談役や顧問の適正報酬

2017年5月の課題 退任した取締役が相談役や顧問に就任し”院政”をしくようなケースに対する批判が高まっています。政府が2017年6月にとりまとめる成長戦略には、相談役や顧問の報酬や勤務形態の任意開示を求めるとの方針が盛 … 続きを読む

2017/05/30 【役員会 Good&Bad発言集】収益認識

東証一部に上場している機械製造業(売上のほとんどが国内売上)の甲社では、収益認識基準として製品の出荷時に売上を計上する出荷基準を採用している。甲社は、従来から汎用機械を製造・販売しているが、最近では特注機械の製造販売も始 … 続きを読む

2017/04/30 【2017年4月の課題】ガバナンス報告書を書く際のチェックポイント

2017年4月の課題 2015年6月にコーポレートガバナンス・コードが導入されて以来、3年目(3月決算会社の場合)となるコーポレートガバナンス報告書の提出時期が迫っています。3年目ともなれば、これまで以上に「実質」の部分 … 続きを読む

2017/04/24 【WEBセミナー】投資家との対話で必要となるファイナンスの知識

概略 【セミナー開催日】2017年4月13日(木) 2017年6月の株主総会に向け、これから機関投資家との対話も本格化していくものと思われます。機関投資家との対話を建設的なものとするために必要となるのがファイナンスの知識 … 続きを読む