2017/01/29 【WEBセミナー】日本企業が進むべき開示の方向性
概略 【セミナー開催日】2017年1月20日(金) 近年、企業の情報開示を巡る環境は劇的に変化しつつあります。適切な情報開示と透明性の確保や非財務情報の開示を促すコーポレートガバナンス・コードが導入され、また、機関投資家 … 続きを読む
概略 【セミナー開催日】2017年1月20日(金) 近年、企業の情報開示を巡る環境は劇的に変化しつつあります。適切な情報開示と透明性の確保や非財務情報の開示を促すコーポレートガバナンス・コードが導入され、また、機関投資家 … 続きを読む
東証マザーズに上場しているA社は、上場市場を東証一部に変更することを視野に入れ、コーポレートガバナンス・コードの各原則をコンプライできる体制の構築を進めているところです。その一環として、A社の経営陣は、ガバナンス機能をよ … 続きを読む
2016年12月の課題 「取締役会の実効性評価」を求めるコーポレートガバナンス・コードの補充原則4-11③をコンプライしたうえで具体的な課題を開示している企業は少なくありません。その多くが、取締役会において「中長期的な戦 … 続きを読む
正解です。「スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コードのフォローアップ会議」は2016年11月30日に、同会議にとって3つ目の意見書となる「機関投資家による実効的なスチュワードシップ活動のあり方~企業の … 続きを読む
正解です。英国では、2015年に、英製薬大手グラクソ・スミス・クラインのハンプトン会長をトップとする独立委員会が、政府の要請を受け、女性活躍推進に向けた新たな提言を発表しました。その提言では、FTSE100の構成企業を対 … 続きを読む
A社(連結子会社を30社有する上場会社)の取締役会では、社外取締役の「子会社のZ社で、販売業務の責任者にJ-SOXの業務記述書について質問したところ、その責任者はきょとんとしていた。いくらZ社が連結子会社の中で規模が一番 … 続きを読む
【問題1】 固定資産を低廉や無償で譲受けする場合、取締役会での承認は不要である。 【問題2】 取締役の数が6人以上であり、かつ、取締役のうち1人以上が社外取締役といった機関構成の株式会社であれば、重要な財産の処分および譲 … 続きを読む
不正解です。資産除去債務の計上は、法令や契約によって撤去・除去が義務付けられている有形固定資産を「取得」した際に必要になります。問題文は「資産除去時」としている点で誤りです。 ケーススタディを再確認!「固定資産を取得した … 続きを読む
正解です。資産除去債務の計上は、法令や契約によって撤去・除去が義務付けられている有形固定資産を「取得」した際に必要になります。問題文は「資産除去時」としている点で誤りです。 ケーススタディを再確認!「固定資産を取得したい … 続きを読む
不正解です。リースの場合、利息額が明示されるので資金コストを意識せざるを得ませんが、購入の場合はそのようなコストが見えづらいのは事実です。しかし、固定資産をたとえ全額一括払いで購入したとしても、その資金を別の事業に回せば … 続きを読む