2023/02/02 【WEBセミナー】『ISS・グラスルイスの2023年版議決権助言方針』

概略 【WEBセミナー公開開始日】2023年2月2日 本セミナーでは、日本シェアホルダーサービス 研究開発/コンサルティング部でチーフコンサルタントを務める藤島裕三 様をお招きし、機関投資家の議決権行使に大きな影響を与え … 続きを読む

2023/01/31 【役員会 Good&Bad発言集】ダークパターン

消費者向けのネットサービスを運営しているA社の取締役会で、リスクコンプライアンス委員会から、サービス利用者より「サービスを解約するまでの手続きが複雑で解約が困難である。」とのクレームが多数寄せられている旨の報告が行われま … 続きを読む

2023/01/31 【2023年2月の課題】株式保有ガイドライン導入の動きと導入に向けた取り組み方

2023年2月の課題 コーポレートガバナンス・コードの策定以来、役員報酬において株式報酬の導入・拡大が進み、また、近年では役員に対する株式の付与が一般的となりつつあります。こうした中で、一部の投資家等からは、株式報酬の導 … 続きを読む

2022/12/31 【2023年1月の課題】ISS、グラスルイスの2023年議決権行使助言ポリシーを踏まえた経営課題への取り組み

2023年1月の課題 議決権行使助言会社大手のISSおよびグラスルイスの2023年版議決権行使助言ポリシーの内容が明らかになりました。両ポリシーは機関投資家(特にグローバル機関投資家)の議決権行使判断に大きな影響を与える … 続きを読む

2022/12/29 【役員会 Good&Bad発言集】名刺やメールアドレスの貸与

ITソリューション業務をメインとしているX社ではマンパワーが不足しており、案件によっては外注業者の活用が必須となっています。X社の取締役会で職務権限表の改訂の決議をする際に、職務の項目欄に「名刺貸与」「メールアドレス貸与 … 続きを読む

2022/11/30 【2022年12月の課題】「サステナビリティに関する企業の取組みの開示」の内容

2022年12月の課題 2022年6月に金融庁に設置された金融審議会・ディスクロージャーワーキング・グループが公表した報告書で、「サステナビリティに関する企業の取組みの開示」「コーポレートガバナンスに関する開示」などにつ … 続きを読む

2022/11/30 【役員会 Good&Bad発言集】事業ポートフォリオマネジメント(3)

東証プライム市場に上場しているP社では多角化により手を広げた事業の存続の是非が課題になっており、取締役会において先月(【役員会 Good&Bad発言集】事業ポートフォリオマネジメント(2)を参照)に引き続き事業 … 続きを読む

2022/11/14 【WEBセミナー】『令和4年11月「企業内容等の開示に関する内閣府令」改正(案) そのポイントと向き合い方』

概略 【WEBセミナー公開開始日】2022年11月14日 金融庁は(2022年)11月7日、「サステナビリティに関する企業の取組みの開示」「コーポレートガバナンスに関する開示」などに関する開示府令の改正案を公表しました。 … 続きを読む

2022/10/31 【役員会 Good&Bad発言集】事業ポートフォリオマネジメント(2)

東証プライム市場に上場しているP社では多角化により手を広げた事業の存続の是非が課題になっており、取締役会において先月(【役員会 Good&Bad発言集】事業ポートフォリオマネジメント(1)を参照)に引き続き事業 … 続きを読む