2023/05/08 【特集】2023年6月総会における新型コロナ対応について~2023年3月総会の対応状況を参考に~(3・会員限定)
まだ間に合うバーチャルオンリー株主総会開催のための定款変更 以上のとおり、6月総会における新型コロナ対応は、3月総会での対応状況を参考にしつつ、第9波が到来した場合には、前年までの対応を参考に“ギアを上げる”ことを想定し … 続きを読む
まだ間に合うバーチャルオンリー株主総会開催のための定款変更 以上のとおり、6月総会における新型コロナ対応は、3月総会での対応状況を参考にしつつ、第9波が到来した場合には、前年までの対応を参考に“ギアを上げる”ことを想定し … 続きを読む
万が一“第9波”が到来したら? 既報のとおり、法務省および経済産業省は3月30日に「株主総会運営に係るQ&A」を更新し、新たに以下の「Q6」を追加している(2023年3月29日のニュース『企業に求められる「感染 … 続きを読む
はじめに 本日(2023年5月8日)、新型コロナウイルスの感染症法上の取扱いが季節性インフルエンザと同じ「5類」に変更された。実際、現時点では感染状況も沈静化しているが、いまだ混雑した場所ではマスクの着用が推奨されるなど … 続きを読む
(4)開示要件はTCFD以上の高いハードルに S2基準案では、下表に記載したTCFD提言の4つの柱(ガバナンス、戦略、リスク管理、指標と目標)に基づく開示要件を詳細化、あるいはこれに追加した開示を求めているため、企業にと … 続きを読む
(1)S2基準の位置付け コーポレートガバナンス・コード補充原則3-1③には、「特に、プライム市場上場会社は、気候変動に係るリスク及び収益機会が自社の事業活動や収益等に与える影響について、必要なデータの収集と分析を行い、 … 続きを読む
はじめに 既報のとおり、IFRS財団は昨年(2021年)11月、資本市場向けのサステナビリティ開示の包括的なグローバル・ベースラインを開発するため、「国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)」を設立し、2022年3月に … 続きを読む
はじめに 周知のとおり、IFRS財団は昨年(2021年)11月、資本市場向けのサステナビリティ開示の包括的なグローバル・ベースラインを開発するため、「国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)」を設立したことをCOP26 … 続きを読む
STEP2 4つのコアコンテンツを中心とした重要(マテリアル)な情報を開示する STEP1で識別された「リスク及び機会」は基本的にすべて開示対象になるが、一般目的財務報告の利用者の意思決定に影響を及ぼさない情報については … 続きを読む
(1)サステナビリティ関連財務情報と財務諸表との関係 まず押さえておきたいのが、サステナビリティ関連財務情報と財務諸表との関係だ。冒頭に「サステナビリティ」と付くと、一見財務諸表とは無関係にも見えるが、S1基準案では、サ … 続きを読む
株式会社東京証券取引所 上場部企画グループ調査役 柴﨑 有紗 一 はじめに 東京証券取引所(以下「東証」という)では、本年6月11日付でコーポレートガバナンス・コード(以下「コード」という)の改訂を実施した。コードは、企 … 続きを読む