2020/09/03 副業する従業員の労働時間を容易に管理する方法

従業員に多様な働き方を実現するため副業を認めることを検討中の企業は少なくないが、いざ副業を認めるとなった場合にネックとなるのが、副業時間も含む労働時間管理の難しさだ(2019年7月26日のニュース「副業先での労働時間を通 … 続きを読む

2020/08/28 関西電力の株主代表訴訟、会社訴訟を遥かに超える対象者数、金額に

関西電力の幹部が原子力発電所を設置した地方自治体(福井県大飯郡高浜町)の元助役(以下、森山元助役)から長年にわたり多額の現金・商品券・スーツ仕立券付生地などを受け取っていた事件(関西電力幹部の金品受領問題の詳細は【失敗学 … 続きを読む

2020/08/24 3月決算企業の第1四半期で赤字続出、巨額の欠損金発生も

3月決算の上場企業各社の第1四半期(2020年4~6月)の決算発表が一巡したが、・・・ このコンテンツは会員限定です。会員登録(有料)すると続きをお読みいただけます。 ※まだログインがお済みでない場合は ログイン画面に遷 … 続きを読む

2020/08/18 コロナ禍で改めて認識されたリアル株主総会の重要性

2020年の定時株主総会(以下、株主総会)は、「いかに株主を出席させないか」に企業が腐心するという異例のものとなったが、こうした中で注目を集めたのが、ハイブリッド型バーチャル株主総会だ。今年の株主総会シーズンでもハイブリ … 続きを読む

2020/08/17 コロナ禍で問題化 「やらなかった残業」分の残業代の支払いの要否

コロナ禍による急激な経済活動の縮小に伴い、多くの会社で労働時間(特に残業時間)が以前より短くなっている。(2020年)8月7日に厚生労働省が公表した「令和2年6月分 毎月勤労統計調査(速報)」 によれば、全産業を通じた所 … 続きを読む

2020/08/05 リスクマネジメントとしての株主総会開催地の削除

一説には、感染症流行の一因は気候変動にあると言われている。気候変動が加速する中、今後新たな感染症が発生する可能性は否定できない。また、気候変動は豪雨による水害を毎年のように引き起こしており、さらに近い将来には大地震の発生 … 続きを読む

2020/07/30 ZOOMでハイブリッド型バーチャル株主総会を開催した企業も

コロナ禍の中で迎えた今年(2020年)の定時株主総会では、感染防止のためハイブリッド型バーチャル株主総会を開催した上場企業が少なからずあった(一例として、2020年3月4日のニュース「新型コロナ対策で富士ソフトがハイブリ … 続きを読む