2020/03/26 コロナ問題長期化で現実味 “出席者ゼロ”でも株主総会は有効に成立するか?

新型コロナウイルス感染症問題の長期化で3月決算企業の定時株主総会にも影響が及ぶ可能性が高まってきた。ここ数日で多くの12月決算企業の定時株主総会が開催されているが、新型コロナウイルス対策を打ち出す企業が目に付く。 例えば … 続きを読む

2020/03/25 「リスク」と「チャンス」が併存 著作権法改正の企業への影響

著作権法改正案が(2019年)3月10日に閣議決定され、国会に提出されたが、本改正案が企業にどのような影響を与えるのか、不透明な部分が少なくない。本改正案には、インターネット上に違法にアップロードされた“海賊版”を違法に … 続きを読む

2020/03/17 新型コロナの影響で法人税・消費税の確定申告期限延長はあるか?

財務省は、本日(2019年3月18日)新型コロナウイルス感染症に関する特設サイト(サイト名は「新型コロナウイルス感染症関連情報」)を開設するなど、財政面での対策に動き始めている。当フォーラムの取材によると、例年3月末に見 … 続きを読む

2020/03/11 国税、社長の裁量による役員報酬額の調整に「NG」

近年、社長の“裁量”による役員報酬額の決定が投資家の批判を浴びているが(2019年8月28日のニュース「各取締役の報酬額決定の社長一任を見直す動き」参照)、・・・ このコンテンツは会員限定です。会員登録(有料)すると続き … 続きを読む

2020/03/06 デジタルプラットフォーム透明化法、ネット関連事業者に適用拡大も

周知のとおり、楽天が打ち出した「送料無料化」に対し、送料の負担を強いられることを懸念した一部の出店者がこれを「独占禁止法上の優越的な立場」を利用した一方的な規約変更であるとして公正取引委員会(以下、公取)に調査を求めた問 … 続きを読む

2020/03/05 政策株保有、東証の市場改革で「持たれる側」にもプレッシャー

東京証券取引所で検討中の市場区分の見直しに伴う企業への“新たな”影響が見えて来た。・・・ このコンテンツは会員限定です。会員登録(有料)すると続きをお読みいただけます。 ※まだログインがお済みでない場合は ログイン画面に … 続きを読む

2020/03/04 新型コロナ対策で富士ソフトがハイブリッド型バーチャル株主総会

新型コロナウィルスへの感染が日々拡大する中、(2019年)2月28日には法務省から定時株主総会の開催延期に関する法的な見解をまとめたリリース「定時株主総会の開催について」が公表され、①当初予定した時期に定時株主総会を開催 … 続きを読む

2020/03/03 予想より厳しい内容に 個人情報保護法改正に伴う企業への影響

内閣府傘下の組織である個人情報保護委員会が、昨年(2019年)12月に公表された制度改正大綱を踏まえ、本年通常国会での個人情報保護法改正に向けた検討を加速している。 当初、個人情報保護法の改正は小幅なものにとどまることが … 続きを読む

2020/02/13 東京地裁、“社長の独断”にストップ 書面による意思表示を無効とする判決

同一人物がいずれも代表取締役を務める3社が絡んだ第三者割当増資を無効とする判決が東京地裁で下された。 本件は、最近まで東証一部に上場していた・・・ このコンテンツは会員限定です。会員登録(有料)すると続きをお読みいただけ … 続きを読む

2020/02/05 有報のCG状況の虚偽記載に初の課徴金、上場会社が今とるべき対策

周知のとおり、2018年6月に金融庁から公表された「金融審議会ディスクロージャーワーキング・グループ報告」(以下、「WG報告」)により有価証券報告書(以下、有報)における記述情報(*1)の充実を図る方針が固まり、この方針 … 続きを読む