2018/02/02 登記簿上の代表取締役の住所が原則非公開に

企業の役職員の自宅住所は機密情報の一つであり、絶対に外部に漏れることがないよう厳格な管理下に置かれている。上場企業のトップである代表取締役の自宅住所ともなればなおさらだろう。財産を狙った犯罪に巻き込まれるリスクも否定でき … 続きを読む

2018/01/19 株主提案議案数を制限する会社法改正案 「数」と「数え方」が焦点に

株主は株主総会の議案に賛・否票を投じるだけでなく、一定の要件(後述)を満たせば株主総会に自ら議案を提案できる。ところが、2012年6月開催の野村ホールディングスの株主総会で“野菜ホールディングス”への商号変更が議案に上る … 続きを読む

2018/01/11 “世耕プラン”に基づく中小企業と大企業の取引慣行の改善が進まない理由

2016年9月、中小企業と大企業の間で中小企業にとって不利な取引が行われるケースが後を絶たないことを背景に、経済産業省は「価格決定方法の適正化」「コスト負担の適正化」「支払い条件の改善」を重点課題とする「未来志向型の取引 … 続きを読む

2017/12/20 会社法施行規則改正案が公表、株主総会の後ろ倒しに向けた条件すべて整う

株主が議案の検討や対話の時間的余裕を確保するために求めている株主総会日程の後ろ倒しに向けた“最後のボトルネック”と言われてきた「2回の株主確定(「決算日」と「基準日」)を不要とする(株主確定を1回で済ませる)ための会社法 … 続きを読む

2017/11/27 税負担に雲泥の差も!税金を意識した設備投資や賃金の検討が必須に

安倍総理が11月17日に開催された未来投資会議で「賃上げや設備投資に積極的な企業には、国際競争において十分に戦える環境を整備します。特に、革新的な技術やビジネスに果敢に挑戦する企業には、思い切って世界に打ち勝つことができ … 続きを読む