2021/04/08 改訂CGコード解説(2) 「資本コストを意識した経営」「監査の信頼性の確保」に関する原則・補充原則

改訂CGコード解説(1)「取締役会の機能発揮」に関する原則・補充原則に続き、今回は(2021年)3月31日に公表(4月7日~5月7日まで東証にてパブコメ募集中)コーポレートガバナンス・コード改訂案(以下、CGコード改訂案 … 続きを読む

2021/04/07 英文開示、気候変動開示はどこまでやればよい?

(2021年)3月31日に公表されたコーポレートガバナンス・コードの改訂案(以下、改訂CGコード)の中で、企業にとって比較的コンプライの・・・ このコンテンツは会員限定です。会員登録(有料)すると続きをお読みいただけます … 続きを読む

2021/04/05 改訂CGコード解説(1) 「取締役会の機能発揮」に関する原則・補充原則

既報のとおり、(2021年)3月31日に開催された金融庁「スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コードのフォローアップ会議」(以下、フォローアップ会議)の第26回会合に「コーポレートガバナンス・コード改訂 … 続きを読む

2021/04/01 速報・CGコード改訂 プライム市場向け特則は「独立性の向上」と「情報開示の充実」で各3原則

昨日(2021年3月31日)に開催された金融庁「スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コードのフォローアップ会議」(以下、フォローアップ会議)の第26回会合に、昨年秋から検討されてきた「コーポレートガバナ … 続きを読む

2021/03/30 シノケングループ、財団への自己株式「1円」売却を撤回

上場企業の創業者が公益財団法人(以下、財団)を資本政策に用いるケースは少なくない。表向きは「財団=公益目的の活動を行う主体」となっているが、財団を利用する真の目的は、資本政策の手段として、・・・ このコンテンツは会員限定 … 続きを読む

2021/03/29 改訂CGコード、気候変動開示関連の新たな原則創設も

金融庁は(2021年)3月24日、第26回「スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コードのフォローアップ会議」(以下、フォローアップ会議)を、3月31日に開催することを公表した(金融庁のリリースはこちら) … 続きを読む

2021/03/19 アクティビストの株主提案、可決・否決の分かれ目

東京ドームでは、アクティビスト(物言う株主)による提案が三井不動産によるTOBにつながったが(東京ドームの株主提案については2020年10月28日のニュース「アクティビストの業務改善提案への対応が遅れ社長の解任請求へ」を … 続きを読む

2021/03/18 取締役会の実効性評価における外部機関の活用方法

改訂コーポレートガバナンス・コード(以下、CGコード)の全容が今月中にも判明する見通しだ。パブリックコメントに付される「改訂案」は4月中に公表される可能性が高い。今月中にはその“前段階”のものが出てくることが予想される。 … 続きを読む

2021/03/17 「スキル・マトリックス」作成の現状と留意点

一橋大学大学院 経営管理研究科 准教授 金融庁「スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コードのフォローアップ会議」メンバー 円谷 昭一 東京証券取引所が市場区分の見直しを進めている。具体的には、現行の市場 … 続きを読む