2018/04/03 東証、改訂CGコードに対応したCG報告書の年内提出求める

「スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コードのフォローアップ会議」が提言したコーポレートガバナンス・コード(以下、CGコード)の改訂案を受け、・・・ このコンテンツは会員限定です。会員登録(有料)すると … 続きを読む

2018/03/23 CGコード改訂で大幅見直しの政策保有株式、開示府令も見直しへ

2018年3月13日のニュース「速報・CGコード改訂の3つのポイント」でもお伝えしたとおり、コーポレートガバナンス・コード(以下、CGコード)の改訂案では、政策保有株式について下記のような新たな規律が設けられている。 ・ … 続きを読む

2018/03/22 収益認識基準、最後は“政治決着” 有償支給の在庫は連単で異なる処理可

企業に大きな影響を与える売上の計上ルールを変える新たな会計基準「収益認識に関する会計基準」が間もなく正式に決定され、企業会計基準委員会(ASBJ)が近日中に開催する予定の次回の委員会で公表される見通しとなっているが(適用 … 続きを読む

2018/03/20 相談役・顧問等の開示状況に不満を持つ機関投資家

周知のとおり、東京証券取引所は今年(2018年)1月からコーポレート・ガバナンス報告書に「代表取締役社長等を退任した者の状況」欄を新設、上場企業各社に対し、元代表取締役社長等である相談役・顧問等の「氏名」「業務内容」「勤 … 続きを読む

2018/03/14 「投資家と企業の対話ガイドライン」はコンプライする必要があるのか

金融庁に設置されている「スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コードのフォローアップ会議」は昨日(2018年1月14日)、コーポレートガバナンス・コード(以下CGコード)の改訂案を公表したが、これと同時に … 続きを読む

2018/02/15 対話の重点項目を5つに分類 「投資家と企業の対話ガイドライン」の詳細

スチュワードシップ・コードおよびコーポレートガバナンス・コード双方の要請を受け近年活発に行われるようになった企業と機関投資家の「対話」だが、限られた対話時間の中で効果的な対話を実現するためにはどこに重点を置くべきかなど、 … 続きを読む