2018/05/08 CGコード改訂前後のCG報告書、読み手の混乱を避けるための工夫
2018年4月3日のニュース「東証、改訂CGコードに対応したCG報告書の年内提出求める」でお伝えしたとおり、東証は改訂コーポレートガバナンス・コードに基づくコーポレートガバナンス報告書を「準備ができ次第速やかに、遅くとも … 続きを読む
2018年4月3日のニュース「東証、改訂CGコードに対応したCG報告書の年内提出求める」でお伝えしたとおり、東証は改訂コーポレートガバナンス・コードに基づくコーポレートガバナンス報告書を「準備ができ次第速やかに、遅くとも … 続きを読む
当フォーラムでも既報のとおり、金融庁は2018年1月26日付で開示府令を改正し、2018年3月期の有価証券報告書(以下、有報)から、従来の【業績等の概要】【生産、受注及び販売の状況】【財政状態、経営成績及びキャッシュ・フ … 続きを読む
IFRS(国際会計基準)を設定する国際会計基準審議会(IASB= International Accounting Standards Board)がロンドンに本部を置くなど会計先進国・英国で、・・・ このコンテンツは会 … 続きを読む
周知のとおり、昨年(2017年)行われたスチュワードシップ・コードの改訂より補助原則5-3に「機関投資家は、議決権の行使結果を、個別の投資先企業及び議案ごとに公表すべき」との規定が盛り込まれ、多くの機関投資家(スチュワー … 続きを読む
ある日本の中堅企業では、いわゆる“モノ言う株主”に突如5%を超える株式を保有されるとともに、潤沢なキャッシュの有効活用について経営陣の考え方を問われたという。結局その企業は増配を決めたが、・・・ このコンテンツは会員限定 … 続きを読む
2017年11月8日 のニュース『集団的エンゲージメントを支援する「機関投資家協働対話プログラム』が始動」でもお伝えしたとおり、昨年10月には企業年金連合会と大手金融機関4社が連携して一般社団法人機関投資家協働対話フォー … 続きを読む
(2018年)3月30日に東証がパブリックコメントに付した「コーポレートガバナンス・コード改訂案」(以下、CGコードあるいは改訂CGコード)について大幅な見直しが実施されているが、なかでも「政策保有株式に係る議決権の行使 … 続きを読む
「スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コードのフォローアップ会議」が提言したコーポレートガバナンス・コード(以下、CGコード)の改訂案を受け、・・・ このコンテンツは会員限定です。会員登録(有料)すると … 続きを読む
プルータス・コンサルティング 会計基準のグローバル・スタンダードであるIFRS(国際財務報告基準=International Financial Reporting Standards)を任意適用する上場企業がじわじわと … 続きを読む
2018年3月13日のニュース「速報・CGコード改訂の3つのポイント」でもお伝えしたとおり、コーポレートガバナンス・コード(以下、CGコード)の改訂案では、政策保有株式について下記のような新たな規律が設けられている。 ・ … 続きを読む