2025/03/17 グラスルイスのダイバーシティ基準、最終判断は機関投資家に委ねる方式に

2025年2月19日のニュース「米国ISSがダイバーシティ基準の適用を停止、日本向け基準への影響は?」でお伝えしたとおり、議決権行使助言会社最大手のISSは米国トランプ氏の大統領令を踏まえ、米国向けポリシーにおけるダイバ … 続きを読む

2025/03/14 従業員持株会への拠出金1,000円に対し奨励金を1,000円支給する会社が増加した背景

従業員持株会のメリットとしては、①従業員の資産形成に資する、②株価や経営に対する従業員の関心を高められる、③会社から見ると安定株主になる、④定期一定額の投資により、割高の時は少なく、割安の時は多くの株式を買い付けることが … 続きを読む

2025/03/13 親子上場および完全子会社化のコストとベネフィットを本気で考える時機に

フィデューシャリーアドバイザーズ 代表 早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター招聘研究員 吉村一男 イオンが、グループでショッピングセンターの開発・運営を担うイオンモールとその保守などを担うイオンディライトの2社の … 続きを読む

2025/03/10 2025年 DEI政策のテーマ

トランプ政権は米国におけるDEI(Diversity, Equity, Inclusion:多様性、公平性、包摂性)推進は「行き過ぎ」だとして、これにストップをかける動きを見せている。日本企業におけるDEIへの取り組みは … 続きを読む

2025/03/07 「アクティビズム」が「同意なき買収」にシフトする可能性 経営者に必要な備えは?

フィデューシャリーアドバイザーズ代表 早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター招聘研究員 吉村一男 資本市場では「同意なき買収」に注目が集まっているが、「アクティビズム」も益々活発化している。最近だと、花王がオアシス … 続きを読む

2025/03/04 トヨタの監査等委員会設置会社選択によりモニタリング・ボードへの移行が加速も

周知のとおり、トヨタ自動車は2025年2月25日の取締役会で、監査等委員会設置会社に移行することを決議した旨をリリースしている。2025年6月開催予定の定時株主総会において定款の一部変更議案を上程し、その承認を経て正式決 … 続きを読む

2025/02/19 米国ISSがダイバーシティ基準の適用を停止、日本向け基準への影響は?

議決権行使助言会社最大手のISS(米国)は2025年2月11日、「米国企業の取締役選任議案における多様性の考慮に関する声明」を公表した。ISSは毎年「ベンチマーク・ポリシー調査」や「オープンコメントの募集」など厳格なプロ … 続きを読む

2025/02/18 速報 スチュワードシップ・コードの改訂内容が判明

金融庁が今月末にも取りまとめると見込まれるスチュワードシップ・コード(以下、SSコード)の改訂内容が当フォーラムの取材により明らかとなった。・・・ このコンテンツは会員限定です。会員登録(有料)すると続きをお読みいただけ … 続きを読む