概略
【WEBセミナー収録日】2021年10月11日
DXが日本企業にとって重要な経営課題となる一方で、そもそもDXの定義自体も正確には理解されていないのが現状です。本セミナーではデジタル産業の創出に向けた研究会の報告書『DXレポート2.1』をとりまとめた経済産業省 商務情報政策局 情報産業課 企画官の小川宏高様をお招きし、DXの定義と政府の政策の全体像、日本企業におけるDXへの取り組みの現状、日本企業が「デジタル敗戦」「デジタル小作」にならないための方策、DX時代における価値創出のための思考パターン、デジタル産業の構造と企業類型などについて解説していただきます。
【講師】経済産業省
商務情報政策局 情報産業課
ソフトウェア・情報サービス戦略室
企画官 小川 宏高 様
東京工業大学助手を経て、国立研究開発法人 産業技術総合研究所に18年9ヶ月所属。
その間、人工知能研究センター 総括研究主幹、産総研・東工大 実社会ビッグデータ活用オープンイノベーションラボラトリ ラボ長、人工知能研究センター 人工知能クラウド研究チーム長などを歴任(役職は新しい順)。デジタルアーキテクチャ研究センター 総括研究主幹を経て現職
セミナー資料 | デジタル変革の本質.pdf (セミナー資料の再配布は禁止となっております。また、セミナー資料は2021年11月22日までダウンロード可能となっております。11月23日以降はダウンロードできなくなるのでご注意ください) |
上記の資料をクリックすると会員限定コンテンツがご覧になれます。
※まだログインがお済みでない場合はログイン画面に遷移します。
会員登録はこちら
セミナー動画