2015/08/21 【2015年8月の課題】1on1(ワン・オン・ワン)ミーティング
2015年8月の課題 貴社の時価総額は上場以来ずっと小さ目で、これまでは機関投資家から見向きもされなかったものの、最近は順調に株価が上がり時価総額も大きくなってきました。そこでIR担当取締役である貴方はそろそろ機関投資 … 続きを読む
2015年8月の課題 貴社の時価総額は上場以来ずっと小さ目で、これまでは機関投資家から見向きもされなかったものの、最近は順調に株価が上がり時価総額も大きくなってきました。そこでIR担当取締役である貴方はそろそろ機関投資 … 続きを読む
2015年7月の課題 労働安全衛生法の改正により平成27年12月1日から会社に「ストレスチェック」の実施が義務付けられます。 では、実際にストレスチェックに引っかかった従業員が出て来た場合、会社としてはどのように対応 … 続きを読む
2015年6月の課題 電子機器メーカーのA社は、自社製タブレット端末を社員に貸与してITによる業務効率化を図っていましたが、当該タブレット端末が陳腐化したため、機種を切り替えることにしました。貸与していた旧タブレット端 … 続きを読む
2015年5月の課題 会社法改正やコーポレートガバナンス・コードの導入により、貴社では、現在1人しかいない社外取締役を増やすことにしましたが、過去に取引先から訴訟を提起されたことや近年の業績不振のため「社外取締役が損害 … 続きを読む
2015年4月の課題 今年(2015年)6月1日からコーポレートガバナンス・コードが施行されます。東京証券取引所市場第1部・第2部に上場している会社は、コードの基本原則のみならず、原則や補充原則についても「コンプライ」 … 続きを読む
2015年3月の課題 今年(2015年)の5月1日から改正会社法が施行されます。施行後は、「有価証券報告書提出義務がある公開かつ大会社の監査役会設置会社」(多くの上場会社が該当します)のうち社外取締役を置いていない会社 … 続きを読む
2015年2月の課題 年功型賃金制度の見直し 政府と労働組合、経済界の「政労使」は、日本企業における「働き方」の改革を促すため、「仕事・役割、貢献度を重視した賃金体系とすること」を提案しています(2014年12月16 … 続きを読む
2015年1月の課題 独立社外取締役の人選 2015年6月から適用される「コーポレートガバナンス・コード」では、「上場会社は独立社外取締役を少なくとも2名以上選任すべき」とされました(【原則4-8.独立社外取締役の有 … 続きを読む
2014年12月の課題 コーポレートガバナンス・コードへの対応 金融庁と東京証券取引所は、2015年6月からの「コーポレートガバナンス・コード」の導入に向け、有識者会議を設けてその内容を検討しています。コーポレートガ … 続きを読む
2014年11月の課題 重要な意思決定 長らく不採算事業の解消に専念してきた貴社ですが、「守り」から「攻め」に経営姿勢を転換するよう投資家からのプレッシャーが年々強まっています。幸いなことに株高や円安など経営環境が好 … 続きを読む