2016/07/24 【ケーススタディミニテスト】機関投資家に自社の魅力を伝えたい(会員限定)
【問題1】 上場会社の発行済株式数のうち金融機関が保有している株式数の割合は、20年前の3分の1未満の水準となった。 【問題2】 失敗するリスクの高い事業を行う企業では、期待収益率(=資本コスト)は低くなる。 【問題3】 … 続きを読む
【問題1】 上場会社の発行済株式数のうち金融機関が保有している株式数の割合は、20年前の3分の1未満の水準となった。 【問題2】 失敗するリスクの高い事業を行う企業では、期待収益率(=資本コスト)は低くなる。 【問題3】 … 続きを読む
概略 【セミナー開催日】2016年7月1日(木) 日本経済が依然としてデフレから脱却し切れない中、政府・日銀からは量的緩和、マイナス金利といった政策が打ち出されています。インフレを実現するためには、紙幣の量が増えるだけで … 続きを読む
概略 【セミナー開催日】2016年7月1日(木) 企業が稼得した所得に必ず課されることになる法人税等の額は所得の30%にも及びますが、これは見方を変えれば、法人税等は「売上・仕入の30%」と同等の経営課題でもあるというこ … 続きを読む
消費財メーカー(3月決算)の甲社の取締役会において、次のような会話が交わされました。取締役A・B・Cの発言のうち、誰の発言がgood発言でしょうか? 販売担当取締役A:「この製品Xは、季節によって需要が変動し、春から夏に … 続きを読む
2016年6月の課題 東証一部に上場するA社では株式持ち合いの解消が進み、その受け皿となる安定株主の確保が課題となっています。今年の株主総会でも、いくつかの議案に対しては反対率が高く出ていたことから、経営陣の危機感も高ま … 続きを読む
ご質問(本稿に関係ないことでも結構です)、取り上げて欲しいテーマは事務局まで 独立社外取締役の選任問題は今後も続く 周知のとおり、2015年5月1日から施行された改正会社法では「1人以上」の社外取締役の選任が義務付けられ … 続きを読む
ご質問(本稿に関係ないことでも結構です)、取り上げて欲しいテーマは事務局まで 三菱UFJ信託銀行 法人コンサルティング部 会社法務コンサルティング室 室長 中川 雅博 取締役会評価のエクスプレイン率が高い理由 昨年( … 続きを読む
一般消費者向け日用品メーカーであるX社の広告宣伝会議において、次のような会話が交わされました。取締役A・B・C・Dの発言のうち、誰の発言がgood発言でしょうか? 企画担当取締役A:「2014年に改正された景品表示法によ … 続きを読む
2016年5月の課題 東証一部上場企業であるA社は、業績連動報酬の見直しに着手しようとしています。 A社の現在の役員報酬体系は、月々固定的に支払われる基本報酬と、単年度の業績を総合的に勘案した賞与のみで成り立っています。 … 続きを読む
※今回の内容の一部は王将フードサービスの第三者委員会の調査報告書に記載されていた実話をベースにしています。 ABC社(東証第一部上場)の取締役会で、今回決議予定であった事項がすべて決議され、いよいよ報告事項に入ろうかとい … 続きを読む