2021/08/13 【ケーススタディミニテスト】役員から任期途中での辞任の申し出があった 第4問解答画面(正解)

正解です。確かに役員には辞任の自由があります(問題文の前段は正しいです)。もっとも、その裏返しとして、やむを得ない事由がない限り、役員が会社にとって不利な時期に辞任した場合は、当該役員は、会社の損害を賠償しなければなりま … 続きを読む

2021/08/13 【ケーススタディミニテスト】役員から任期途中での辞任の申し出があった 第3問解答画面(不正解)

不正解です。取締役の辞任は書面によらなければ効力が生じないわけではなく、口頭での意思表示だけで効力が生じます(問題文は誤りです)。もっとも、辞任する役員としては、辞任の明確な意思を記録として残す観点から、代表取締役への辞 … 続きを読む

2021/08/13 【ケーススタディミニテスト】役員から任期途中での辞任の申し出があった 第3問解答画面(正解)

正解です。取締役の辞任は書面によらなければ効力が生じないわけではなく、口頭での意思表示だけで効力が生じます(問題文は誤りです)。もっとも、辞任する役員としては、辞任の明確な意思を記録として残す観点から、代表取締役への辞表 … 続きを読む

2021/08/13 【ケーススタディミニテスト】役員から任期途中での辞任の申し出があった 第2問解答画面(不正解)

不正解です。取締役は辞任にあたり取締役会の承認を経る必要はありません(問題文は誤りです)。 ケーススタディを再確認!「役員から任期途中での辞任の申し出があった」の「任期の途中で辞任することは可能?」はこちら

2021/08/13 【ケーススタディミニテスト】役員から任期途中での辞任の申し出があった 第2問解答画面(正解)

正解です。取締役は辞任にあたり取締役会の承認を経る必要はありません(問題文は誤りです)。 ケーススタディを再確認!「役員から任期途中での辞任の申し出があった」の「任期の途中で辞任することは可能?」はこちら

2021/08/13 【ケーススタディミニテスト】役員から任期途中での辞任の申し出があった 第1問解答画面(正解)

正解です。役員は、任期の途中であっても、いつでも自己の意思で会社との委任契約を解除することにより、その地位を辞任することができます(問題文は誤りです)。 ケーススタディを再確認!「役員から任期途中での辞任の申し出があった … 続きを読む

2021/08/13 【ケーススタディミニテスト】役員から任期途中での辞任の申し出があった 第1問解答画面(不正解)

不正解です。役員は、任期の途中であっても、いつでも自己の意思で会社との委任契約を解除することにより、その地位を辞任することができます(問題文は誤りです)。 ケーススタディを再確認!「役員から任期途中での辞任の申し出があっ … 続きを読む

2021/08/12 【ディスクロージャー】役員の異動があった

ご質問(本稿に関係ないことでも結構です)、取り上げて欲しいテーマは事務局まで   役員の辞任や解任は投資判断要素の1つ 役員の人事は定時株主総会に合わせて行われるのが通常ですが、体調不良や他の役員との意見対立等により、役 … 続きを読む

2021/08/12 【ケーススタディミニテスト】役員の異動があった 第5問解答画面(不正解)

不正解です。会社法上の公開会社は事業報告において役員報酬を開示する必要があります。これは、対象となる役員が期末において在籍しているかどうかは問いません(問題文は誤りです)。 ケーススタディを再確認!「役員の異動があった」 … 続きを読む

2021/08/12 【ケーススタディミニテスト】役員の異動があった 第5問解答画面(正解)

正解です。会社法上の公開会社は事業報告において役員報酬を開示する必要があります。これは、対象となる役員が期末において在籍しているかどうかは問いません(問題文は誤りです)。 ケーススタディを再確認!「役員の異動があった」の … 続きを読む