2019/12/27 【役員会 Good&Bad発言集】事業譲受時の判断(2)PPA
東証一部上場企業のA社では、B社より事業譲渡(A社がB社より事業を譲り受ける)の提案がありました。A社の定例の取締役会では、当該提案の内容を検討するにあたり無形資産の評価について第三者機関を利用するかどうか議論が行われて … 続きを読む
東証一部上場企業のA社では、B社より事業譲渡(A社がB社より事業を譲り受ける)の提案がありました。A社の定例の取締役会では、当該提案の内容を検討するにあたり無形資産の評価について第三者機関を利用するかどうか議論が行われて … 続きを読む
2019年12月の課題 2020年6月1日から、大企業を対象にパワハラ防止関連法(改正労働施策総合推進法)が施行されます。 同法の施行に先立ち、厚生労働省に設置された労働政策審議会(厚労相の諮問機関)の分科会は11月20 … 続きを読む
東証一部上場企業のA社は、対価1億円(税抜価格)で事業を譲り受ける計画(事業譲受に際して認識可能な資産・負債はなく、正ののれんは10年で償却予定)があります。本計画に関して経理部が作成した資料には税効果についての記述が省 … 続きを読む
概略 【セミナー開催日】2019年11月14日(木) 経営者による企業買収(MBO:マネジメント・バイアウト)に関する公正なルールの在り方を示すため、2007年9月に経済産業省が「企業価値の向上及び公正な手続確保のための … 続きを読む
概略 【セミナー開催日】2019年11月14日(木) 昨今、上場会社の子会社が不祥事を起こすケースの増加とともに、「企業グループとしてのガバナンス」の在り方に投資家等からの注目が集まっています。コーポレートガバナンス・コ … 続きを読む
2019年11月の課題 2020年4月1日から改正民法(債権関係)が施行されます。改正民法では、消滅時効の見直し、法定利率の見直し、保証制度の見直し、債権譲渡に関する見直し、約款(定型約款)に関する規定の新設など、企業に … 続きを読む
東証一部上場企業のT社では、消費税増税後の下請先への対応を巡って議論が交わされているところです。購買管掌取締役の「下請先の中には消費税に関して内税取引で契約しているところがあるが、これを機に外税取引に変えるべきか。」との … 続きを読む
東証一部上場企業のP社の取締役会では子会社S社(設立時からP社が持分のすべてを所有する100%子会社)の普通株式(非上場)の評価を巡って議論が交わされているところです。取締役AからCの発言のうち、誰の発言がGood発言で … 続きを読む
2019年10月の課題 6月の株主総会シーズンから約3か月が経ちました。企業が臨時報告書において公表する議案の賛成率に加えて、国内機関投資家も個別開示(自社ホームページでの企業ごと・議案ごとの賛否の開示)をおおむね終えて … 続きを読む
概略 【セミナー開催日】2019年9月4日(水) 昨年(2018年)6月1日に施行された改訂コーポレートガバナンス・コードでは、上場企業(以下、母体企業)に対し、自社の企業年金がアセットオーナーとして期待される機能を発揮 … 続きを読む