2018/04/26 【役員会 Good&Bad発言集】海外M&Aの準備

東証一部上場企業のA社では、寡占市場を事業ドメイン(事業領域)として安定的に成長してきましたが、最近では国内市場の成長率が鈍化したため、海外市場への進出についても検討を開始し始めたところです。そのような折に、たまたま証券 … 続きを読む

2018/03/30 【2018年3月の課題】取締役会改革に向けた取り組み

2018年3月の課題 監査役会設置会社である上場企業A社の取締役会は基本的に内部昇格した同年代の男性で構成され、社長(代表取締役)が取締役会議長を務めています。 コーポレートガバナンス・コードの導入を受け、一応取締役会評 … 続きを読む

2018/03/29 【役員会 Good&Bad発言集】RPAの導入

東証一部に上場している製造業のA社の経理部では、生産管理システム、原価計算システム、固定資産台帳システム、経理システム等さまざまなシステムを用いて業務を行っています。それらのシステムにはA社が独自に開発したものもあればA … 続きを読む

2018/03/12 【WEBセミナー】フェア・ディスクロージャー・ルールを踏まえ、上場企業が整備すべき情報統制

概略 【セミナー開催日】2018年3月7日(水) 昨年(2017年)実施された金融商品取引法の改正により「フェア・ディスクロージャー・ ルール」(以下、FDルール)が創設され、いよいよ今年4月1日から適用開始となります。 … 続きを読む

2018/02/28 【役員会 Good&Bad発言集】子会社の連結外し

東証一部に上場している製造業のP社は、製造子会社や販売子会社等10数社の連結子会社を持つ企業グループを形成しており、P社グループが所属する業界では1位の規模を誇っています。このたび、P社では新たにカフェ事業を営む子会社S … 続きを読む

2018/02/28 【2018年2月の課題】業績連動型株式報酬制度の開示・説明

2018年2月の課題 当社(東証一部上場)は昨年、業績連動型株式報酬制度を導入しましたが、機関投資家との対話の際に、「本制度がガバナンス上、あるいはインセンティブとして、どのように機能するのか開示からは見えにくい。次回以 … 続きを読む

2018/02/08 【WEBセミナー】ISS 2018年版 日本向け議決権行使助言基準改定のポイント

概略 【セミナー開催日】2018年1月24日(金) 議決権行使助言会社として世界最大手である米国のISS(インスティテューショナル・シェアホルダー・サービシーズ)は、2018年2月1日より「2018年版 日本向け議決権行 … 続きを読む

2018/02/08 【WEBセミナー】2018年のエンゲージメントにおいて企業が留意すべきテーマ

概略 【セミナー開催日】2018年1月24日(金) 2017年に実施されたスチュワードシップ・コードの改訂を受け、機関投資家は議決権行使結果の個別開示に踏み切ったのみならず、議決権行使基準の見直し・厳格化にも取り組んでい … 続きを読む

2018/01/31 【2018年1月の課題】投資家が評価する実効的なコーポレートガバナンス

2018年1月の課題 取締役会の実効性の向上を図るため、政府からコーポレートガバナンスに関する様々な指針やガイドライン(例えばCGSガイドライン、価値協創ガイドライン)が公表されています。また、機関投資家や議決権行使助言 … 続きを読む