2018/11/01 【特集】2018年6月総会・機関投資家の議決権行使結果分析

日本シェアホルダーサービス株式会社 シニアアナリスト 水嶋 創 1.はじめに コーポレートガバナンス・コードの制定/改訂を含む一連のコーポレートガバナンス改革により、株主総会は「企業と株主の対話の場」としてますます注目を … 続きを読む

2018/05/16 【特集】~経産省「ダイバーシティ経営の在り方に関する検討会」座長 青山学院大学北川教授に聞く~日本企業の取締役会が向かうべき方向性

現在パブリックコメントに付されている改訂コーポレートガバナンス・コードでは、原則4-8が「少なくとも3分の1以上の独立社外取締役の選任」を推奨されるような書きぶりに改められたほか、指名委員会・報酬委員会など独立した諮問委 … 続きを読む

2017/12/26 【特集】後継者計画(サクセッション・プラン)の開示状況

宝印刷株式会社 ディスクロージャー研究二部研究課 新妻 大 村上勝俊 山本万里子 はじめに コーポレートガバナンス・コード(以下「CGコード」という)の補充原則4-1③は、取締役会に対し「最高経営責任者等の後継者の計画( … 続きを読む

2017/08/07 【特集】決算短信の改正および平成29年3月決算会社の開示状況

上場会社役員ガバナンスフォーラム編集部 決算短信・四半期決算短信については、企業と投資家の建設的な対話を促進する観点から「開示の自由度」を高めるとともに「速報」としての役割に特化するための見直しが実施され、2017年3月 … 続きを読む

2017/05/15 【特集】~コード改訂が迫る中、機関投資家に聞く~ スチュワードシップ活動の現状と課題

野村総合研究所 上級研究員  三井千絵 スチュワードシップ・コードの導入(2014年2月~)から3年が経過し、導入以来初めての改訂が実施される。 この3年間、スチュワードシップ・コードは機関投資家による企業との対話にどの … 続きを読む

2016/06/27 【特集】日本企業の思惑と逆行?「知的財産紛争処理システム」の行方

上場会社役員ガバナンスフォーラム 1.はじめに 日本企業の生命線とも言える「知的財産」を守るための仕組みである知的財産の紛争を処理するシステム(以下、知的財産紛争処理システム)が揺れている。 知財高裁の設立から10年が経 … 続きを読む

2016/04/27 【特集】平成28年6月総会用招集通知作成に役立つ!
平成27年12月決算上場会社の招集通知、コーポレートガバナンス・コードへの対応状況分析

宝印刷株式会社 ディスクロージャー研究二部 1.はじめに 昨年(2015年)6月より、有価証券上場規程の中に盛り込まれる形でコーポレートガバナンス・コード(以下「CGコード」という。)が適用されていますが、下記の通りCG … 続きを読む