印刷する 印刷する

(新用語・難解用語)整理解雇の4要素

 経営上の事情(経営不振、事業の縮小など)により従業員を解雇(これを「整理解雇」という)せざるを得ない場合に、その正当性(「不当解雇」に該当するか否か)を判断するための基準。具体的には、(1)人員整理の必要性、(2)解雇回避努力義務の履行、(3)被解雇者選定の合理性、(4)解雇手続の妥当性、の4つを指す。

 「整理解雇の4“要件”」という言葉を耳にしたことがあるかもしれないが、最近は“要素”が使われることが多くなった。これは、1つでも“要件”が欠けると整理解雇が認められないとういうわけではなく、あくまでこれらを判断の“要素”として総合的に整理解雇の正当性を見極める、というのが近年の裁判の傾向だからだ。

 “整理解雇”の4要素という言葉からは、4要素は「整理解雇」の場面のみで使われるようにも見えるが、必ずしもそうではない。例えば・・・

このコンテンツは会員限定です。会員登録(有料)すると続きをお読みいただけます。

続きはこちら
まだログインがお済みでない場合はログイン画面に遷移します。
会員登録はこちらから