印刷する 印刷する

(新用語・難解用語)ディスカウント・キャッシュフロー(DCF)法

 企業価値を評価する手法の1つ。

 ディスカウント・キャッシュフロー(DCF)法による企業価値のベースとなるのが、文字通り企業が将来にわたって稼ぐと予想される「キャッシュ(現金)」だ。これは、企業は株主・債権者から集めた資金で事業を行ってキャッシュを稼ぎ、このキャッシュを原資に株主還元や債権者への利払い・債務の返済を行うことになるため。このようなキャッシュは、経営陣が自由に使い道を決めることができる資金という意味で「フリー・キャッシュフロー(FCF)と言われる。

 企業に資金を投じた株主や債権者は、当然ながら一定の収益率(銀行預金でいう金利)をあげることを期待している。この収益率は、企業から見れば「資金調達に伴うコスト」であるため、資本コストと呼ばれる。

 DCF法では、「資本コスト(収益率)」を使って、企業が将来にわたって稼ぎ出すFCFを企業価値に置き換えることになる。FCFを企業価値に置き換えることを「現在価値に割り引く」という(詳細は後述)。

 以下、企業価値の計算式を構成する各要素や、「現在価値に割り引く」プロセスについて詳しく説明しよう。・・・

このコンテンツは会員限定です。会員登録(有料)すると続きをお読みいただけます。

続きはこちら
まだログインがお済みでない場合は
ログイン画面に遷移します。
会員登録はこちらから