2014/12/15 【役員会 Good&Bad発言集】子会社への債権放棄

 中堅ハウスメーカーP社は高価格帯のオーダーメイド型住宅の施工に強みを持ち、高級感のあるデザイン性が高く評価され、競合他社との差別化に成功している。そのためここ数年、業界全体としては厳しい状況の中、安定的に利益を計上して … 続きを読む

2014/12/05 【経営上のリスク】工場が被災した

ご質問(本稿に関係ないことでも結構です)、取り上げて欲しいテーマは事務局まで   一つのリソースの使用不能が各方面に影響も 会社は、地震、台風、洪水などの自然災害や、火災や各種の事故、さらにはサイバー攻撃といった人為的災 … 続きを読む

2014/12/01 【2014年12月の課題】コーポレートガバナンス・コードへの対応

2014年12月の課題  コーポレートガバナンス・コードへの対応  金融庁と東京証券取引所は、2015年6月からの「コーポレートガバナンス・コード」の導入に向け、有識者会議を設けてその内容を検討しています。コーポレートガ … 続きを読む

2014/11/17 【議案】役員に賞与を支払いたい(会員限定)

ご質問(本稿に関係ないことでも結構です)、取り上げて欲しいテーマは事務局まで   会社法では役員の「報酬」と「賞与」に違いなし 会社の業績は従業員の日々の努力が積み重なった結果ですが、その努力を上手に引き出したり会社の進 … 続きを読む

2014/11/17 【議案】役員に賞与を支払いたい

ご質問(本稿に関係ないことでも結構です)、取り上げて欲しいテーマは事務局まで 会社法では役員の「報酬」と「賞与」に違いなし 会社の業績は従業員の日々の努力が積み重なった結果ですが、その努力を上手に引き出したり会社の進むべ … 続きを読む

2014/11/15 【役員会 Good&Bad発言集】使用高払い

 D社(東証第一部上場の製造業)では、収益の認識基準として出荷基準(*)を採用しており、得意先に直送する製品を工場から出荷するタイミングで売上を計上している。債権管理の担当者は得意先からの入金額と売掛金の入金予定額に差異 … 続きを読む

2014/11/13 【WEBセミナー】取締役・監査役が知っておくべき法務リスク

概略 【セミナー開催日】2014年10月3日 役員の善管注意義務(経営判断の原則)、グループ内部統制の必要性から、各種のコンプライアンスまで、役員(取締役、社外取締役、監査役、社外監査役)として知っておくべき法務リスクに … 続きを読む

2014/11/13 【WEBセミナー】2014年株主総会 総括レポート 「アベノミクス」におけるガバナンス改革の影響と今後の展望

概略 【セミナー開催日:2014年10月1日】 2014年の株主総会シーズンでは、アベノミクス“第三の矢”の目玉の1つであるコーポレートガバナンス改革への関心が高まるとともに、株主の議決権行使に対する影響に注目が集まりま … 続きを読む

2014/10/31 【経営上のリスク】取引先が倒産してしまった

ご質問(本稿に関係ないことでも結構です)、取り上げて欲しいテーマは事務局まで   一口に「倒産」といっても内容は様々 世界的な金融不安や景気悪化は依然として続いており、会社の経営環境は厳しいことに変わりありません。また、 … 続きを読む