2018/01/30 【役員会 Good&Bad発言集】子会社における内部通報制度のあり方

東証一部に上場しているサービス業のZ社では内部通報制度を導入していますが、Z社の子会社では内部通報制度をまだ導入していません。Z社の取締役会では、子会社に内部通報制度を導入すべきかどうか議論が行われているところです。これ … 続きを読む

2018/01/03 ケーススタディ「印章管理を適正に行いたい」を更新しました。

ケーススタディ「印章管理を適正に行いたい」の「印章にアクセスできる担当者を限定」および「チェックリスト」に、【失敗学第40回】光・彩の事例を参考に「銀行印は、不正使用のリスクを減らすために、請求書や領収書への押印に用いる … 続きを読む

2017/12/29 【2017年12月の課題】後継者計画(サクセッション・プランニング)の設計と運用

2017年12月の課題 東証一部上場メーカーのS社では、後継者計画(サクセッション・プランニング)の設計に取り組んでいます。外国人投資家比率が比較的高いS社では、社長・会長をはじめとする取締役の指名に客観性と透明性が強く … 続きを読む

2017/12/28 【役員会 Good&Bad発言集】外注先への原価低減の要請

東証一部に上場している製造業のA社の取締役会では、社外取締役により粗利率の低下を懸念する発言がありました。これに対して取締役A・B・Cが下記の発言をしました。誰の発言がGood発言でしょうか? 取締役A:「ここ最近の粗利 … 続きを読む

2017/12/03 【WEBセミナー】M&Aの適正価格とインセンティブプランとしての資本政策

概略 【セミナー開催日】2017年11月24日(金) 上場企業の約8割が、市場開拓や成長戦略を加速させるためにM&Aを実行または検討していると言われています。 本セミナーでは、数多くのM&A案件の企業価値評価に関与してき … 続きを読む

2017/11/28 【役員会 Good&Bad発言集】相談役・顧問制度の是非

上場会社である甲社には、取締役会長、取締役社長および取締役副社長が取締役を退任した場合に「相談役」として処遇し、会長・社長・副社長・社外取締役以外の取締役が退任した場合に「顧問」として処遇する、いわゆる相談役・顧問制度が … 続きを読む

2017/10/31 【役員会 Good&Bad発言集】預金残高の水準

東証一部に上場しているIT業のA社では、数年前の自社開発アプリの大ヒットや事業譲渡により多額の資金を得たおかげで、銀行口座には運転式をはるかに超える水準の預金が眠ったままとなっています。取締役会で配られた月次決算書を目に … 続きを読む

2017/10/31 【2017年10月の課題】政策保有株式が抱える問題点と対応策

2017年10月の課題 上場企業の持つ政策保有株式に対して、投資家からの風当たりが強まっています。投資家が政策保有株式について懸念している問題点とそれへの対応策について考えてみてください。 このコンテンツは会員限定です。 … 続きを読む