2020/07/07 2020年6月総会 ROE基準非適用でも賛成率80%割れの取締役選任議案増加

2020年6月の定時株主総会(以下、株主総会)シーズンが一区切りを迎えた。ここで「終わった」という表現を使わなかったのは、7月以降に株主総会を延期または継続会を開催する企業が少なからず存在するためである。その意味では今年 … 続きを読む

2020/07/06 “雇用維持対策”としての出向

コロナ禍に伴う経済活動の縮小に伴い社会全体で雇用過剰の傾向が強まる一方で、一部の業界(陸上貨物運送業、倉庫業、大規模小売店、IT企業など)では人手不足が顕著になっている。このアンバランスを解消するための方策として考えられ … 続きを読む

2020/07/03 天馬の株主提案は否決、執行役員含む社内融和に期待

“お家騒動”で揺れる天馬の定時株主総会が2020年6月26日に開催された。注目が集まっていた役員選任議案は、・・・ このコンテンツは会員限定です。会員登録(有料)すると続きをお読みいただけます。 ※まだログインがお済みで … 続きを読む

2020/07/02 速報 KAMを記載した2020年3月決算企業の社数・属性、KAMの数と内容

周知のとおり、KAM(Key Audit Matters=監査上の主要な検討事項)は2021年3月期の監査報告書から記載されるのが原則だが、早期適用により2020年3月期の監査報告書に記載することもできる。当フォーラムが … 続きを読む

2020/07/01 四半期決算におけるコロナの影響 仮定に「重要な変更」なくても開示

既報のとおり、企業会計基準委員会(ASBJ)および金融庁は上場企業に対し、コロナ影響下の会計上の見積りに用いた仮定を、有価証券報告書の報告書の【経理の状況】の(追加情報)において具体的に開示することを強く求めたところだ( … 続きを読む

2020/06/29 大戸屋HDでコロワイドの株主提案が否決、トップの言動影響の可能性

2020年6月19日のニュース「“お家騒動”で双方が異なるスキル・マトリックスを示す事態に」では天馬の“お家騒動”をお伝えしたところだが、同じく“お家騒動”で揺れているのが大戸屋ホールディングス(JASDAQ)だ。大戸屋 … 続きを読む

2020/06/26 コロナ禍で変わる消費者行動とサステナビリティの定義

特にBtoCビジネスにおいては、消費者のニーズを掴むことは企業戦略を立案するうえで必須となるが、コロナ禍は従来の消費者の嗜好を大きく変化させている。 「コロナ後」の消費がどのように変化するのか、・・・ このコンテンツは会 … 続きを読む

2020/06/23 CGコードの遵守状況に影響も 改正公益通報者保護法改正のポイント

世間がコロナ禍に揺れる中、(2020年)6月8日、粛々と改正公益通報者保護法(以下、改正法)が成立した。今回の改正は同法の全体像を変えるものではないものの、「公益通報者の保護」が強化されることにより、結果として企業に大き … 続きを読む

2020/06/22 四半期、通期の決算短信は取締役会で承認すべきか

今年の株主総会では、コロナ禍による決算作業の遅れにより、計算書類の承認を継続会に持ち越す、あるいは株主総会そのものを延期する企業が相次いでいるが、今回のような不測の事態に備えるためには、社内の決算の承認手続もできる限り簡 … 続きを読む