2020/02/13 東京地裁、“社長の独断”にストップ 書面による意思表示を無効とする判決
同一人物がいずれも代表取締役を務める3社が絡んだ第三者割当増資を無効とする判決が東京地裁で下された。 本件は、最近まで東証一部に上場していた・・・ このコンテンツは会員限定です。会員登録(有料)すると続きをお読みいただけ … 続きを読む
同一人物がいずれも代表取締役を務める3社が絡んだ第三者割当増資を無効とする判決が東京地裁で下された。 本件は、最近まで東証一部に上場していた・・・ このコンテンツは会員限定です。会員登録(有料)すると続きをお読みいただけ … 続きを読む
議決権行使助言会社の“二大巨頭”と言えば、ISS(Institutional Shareholder Services Inc.)とグラスルイス(Glass Lewis & Co., LLC)だ。両社でほぼ市場 … 続きを読む
日本シェアホルダーサービス株式会社 シニアアナリスト 水嶋 創 ESG投資のメインストリーム(本流)化が進み、企業にはますますESG情報の開示が求められているが、なかでも「マテリアリティ」開示の重要性が増している。実際、 … 続きを読む
世界中を恐怖に陥れている新型コロナウイルス感染症が「指定感染症」に認定された。厚生労働省の発表によれば、国内では(2019年2月7日現在)25人の感染者が確認されている。企業としても早急に対応を検討し、実行するべき時期に … 続きを読む
2020年2月4日のニュース『経産省、CGSガイドライン等と“並列”の「事業再編に関する実務指針」取りまとめへ』でお伝えしたとおり、同省は今年6月末を目途に「ノンコア事業」の切り離し促進を目的とした「事業再編に関する実務 … 続きを読む
周知のとおり、2018年6月に金融庁から公表された「金融審議会ディスクロージャーワーキング・グループ報告」(以下、「WG報告」)により有価証券報告書(以下、有報)における記述情報(*1)の充実を図る方針が固まり、この方針 … 続きを読む
「ノンコア事業」の切り離し圧力が強まることになりそうだ。 経済産業省は・・・ このコンテンツは会員限定です。会員登録(有料)すると続きをお読みいただけます。 ※まだログインがお済みでない場合は ログイン画面に遷移します。
今年の暖冬は地球温暖化の進行を実感させる。気候変動リスクが現実のものとなっていることはもはや疑いようもない。気象庁の発表によると、インド洋西部を中心に海面水温が高かったことがこの暖冬の一因だという。 ESG投資が活発化す … 続きを読む
2020年(中小企業は2021年)4月1日からは、「同一労働同一賃金」の名の下、正規労働者(正社員)と非正規労働者(有期雇用社員、パートタイマー、派遣社員等)の間の不合理な待遇格差を設けることが禁止されるが、この同一労働 … 続きを読む
既報のとおり、連結納税制度の大幅な見直しが令和2年度(2020年度)税制改正で実施される(新たな連結納税制度の概要は2019年2月26日のニュース『導入検討の価値あり 「連結納税制度」が大幅に使いやすく』参照、詳細は令和 … 続きを読む