2019/12/02 運用機関等による新団体JSIが発足、スマートフォーマットの利用促進へ
機関投資家の団体であるジャパン・スチュワードシップ・イニシアティブ(JSI)の設立が(2019年)11月27日に公表された。運用機関を中心に40の団体・個人が会員となり、代表に青山学院大学の北川名誉教授を迎え、事務局は日 … 続きを読む
機関投資家の団体であるジャパン・スチュワードシップ・イニシアティブ(JSI)の設立が(2019年)11月27日に公表された。運用機関を中心に40の団体・個人が会員となり、代表に青山学院大学の北川名誉教授を迎え、事務局は日 … 続きを読む
三様監査(監査役監査、会計監査人の監査、内部監査)の一角を占める「内部監査」は、コーポレートガバナンスの要と言っても過言ではない。この内部監査を説明するにあたり、「社長の手足となって業務が法令や社内規程に則っているかどう … 続きを読む
2012年6月開催の野村ホールディングスの株主総会で“野菜ホールディングス”への商号変更が議案に上るなど、近年株主提案の濫用に近いケースが散見されることを受け、現在会期中の臨時国会に提出されている会社法改正案には、株主提 … 続きを読む
日本シェアホルダーサービス株式会社 シニアアナリスト 水嶋 創 ESG投資は、今や投資のメインストーリーム(本流)であると言われているが、その具体的な手法は一様ではない。環境・社会・ガバナンスの要素を投資においてどの … 続きを読む
日本IR協議会(JIRA)は(2019年)11月14日、「IR優良企業賞2019」の受賞企業を公表した。この賞は毎年、優れたIR活動を実施している企業をJIRA会員企業の中から選定するもので、応募企業が申告する「調査票」 … 続きを読む
インサイダー取引・相場操縦等の不公正取引に対する調査や上場企業等のディスクロージャー違反に対する開示検査等を手掛ける証券取引等監視委員会(以下、監視委)は先月(2019年10月)・・・ このコンテンツは会員限定です。会員 … 続きを読む
東証一部に上場するアドバネクス社を巡っては、創業家と筆頭株主の経営権争いが話題を呼んだが、それとともに、株主総会における「議決権の有効性」という別の問題を提起した。この点を巡る判決が先月(2019年10月)17日に東京高 … 続きを読む
(2019年)11月12日、F1レースが2030年までにレースによるCO2排出量をゼロにする計画を打ち出すなど、気候変動対策は世界中のあらゆるシーンで広がりを見せている。F1レースといえば、あのエンジン音も魅力の一つ。こ … 続きを読む
デジタル経済は人間の生活を劇的に便利したが、その一方で、ある種の“怖さ”を感じることもあるのではないだろうか。その一つが個人情報の流出だ。デジタル経済は膨大な個人情報によって成り立つ。例えば、あるITサービスを利用するた … 続きを読む
有価証券報告書の中で独立監査人(以下、「監査人」あるいは「監査法人」という)が監査の対象とするのは(連結)財務諸表であり、それ以外の例えば【事業の状況】の【経営方針、経営環境及び対処すべき課題等】、【事業等のリスク】、【 … 続きを読む