2018/11/07 社外取締役義務付けで上場会社の2割弱に浮上する問題と対策

周知のとおり、法務省の法制審議会・会社法制(企業統治等関係)部会が現在検討中の「会社法制(企業統治等関係)の見直しに関する要綱案」(下記に抜粋)のとおり会社法が改正されると、上場会社(大会社に限る。以下同じ)における社外 … 続きを読む

2018/11/05 速報 「コーポレート・ガバナンスの状況等」の記載内容が大幅改正へ

2018年6月28日に金融庁が公表した「金融審議会ディスクロージャーワーキング・グループ報告-資本市場における好循環の実現に向けて-」(以下、DWG報告)では、「財務情報及び記述情報の充実」「建設的な対話の促進に向けた情 … 続きを読む

2018/10/29 女性取締役がいなければ「エクスプレイン」は必須か?

東証一部・二部上場企業は年末(2018年12月末)までに改訂コーポレートガバナンス・コード(以下CGコード)に対応したコーポレートガバナンス報告書(以下、CG報告書)を提出する必要があるが、企業が対応に頭を悩ませている改 … 続きを読む

2018/10/25 2018年度統合報告書の傾向分析 投資家が最も熟読する箇所は?

産業能率大学 経営学部 教授 光定 洋介 毎年この時期(秋頃)に発刊される3月決算企業の統合報告書が、今年も続々と公表されている。2017年度には約400社の上場企業が統合報告書を発刊したが、その数は年々増加しており、2 … 続きを読む

2018/10/24 投資家が考える「強いて買収防衛策を導入する理由」

パッシブ運用を行う運用機関による集団的エンゲージメントを行うためのプラットフォーム「一般社団法人機関投資家協働対話フォーラム(*)」の活動が活発化している。 パッシブ運用 : 東証のTOPIXのような株価指数(インデック … 続きを読む