2020/08/27 リモートワークとオフィスワークの“融合”

緊急事態宣言解除後もリモートワークを継続している企業は多い。また、機密書類を扱っているなどの理由から緊急事態宣言下でもオフィスワークを継続した企業や部門等の中にも、東京や大阪など都市部における最近の感染者数の増加を踏まえ … 続きを読む

2020/08/26 収益の分解情報、早期適用の13社はどう区分した?

売上(収益)の計上や開示についてのルールを定めた「収益認識に関する会計基準」(以下、収益会計基準)は2021年4月1日以後開始する事業年度の期首から適用されるのが原則だが、2020年4月1日以後開始する事業年度の期首から … 続きを読む

2020/08/25 評価機関によって「ガバナンススコア」が異なるという事実が示唆するもの

日本シェアホルダーサービス株式会社 シニアアナリスト 水嶋 創 GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)は8月19日、「2019年度ESG活動報告」(以下、本報告書)を公表した。本報告書のとりまとめは2年前(2017年 … 続きを読む

2020/08/24 3月決算企業の第1四半期で赤字続出、巨額の欠損金発生も

3月決算の上場企業各社の第1四半期(2020年4~6月)の決算発表が一巡したが、・・・ このコンテンツは会員限定です。会員登録(有料)すると続きをお読みいただけます。 ※まだログインがお済みでない場合は ログイン画面に遷 … 続きを読む

2020/08/19 (新用語・難解用語)TNFD

気候変動は新たな感染症を生む要因になり得るとも言われている。気候変動による森林破壊などにより、これまでほとんど人間と接触することがなかった動物が生息地を失って人間や家畜のいるエリアに移動し、新たな病原体を持ち込む可能性が … 続きを読む

2020/08/18 コロナ禍で改めて認識されたリアル株主総会の重要性

2020年の定時株主総会(以下、株主総会)は、「いかに株主を出席させないか」に企業が腐心するという異例のものとなったが、こうした中で注目を集めたのが、ハイブリッド型バーチャル株主総会だ。今年の株主総会シーズンでもハイブリ … 続きを読む

2020/08/17 コロナ禍で問題化 「やらなかった残業」分の残業代の支払いの要否

コロナ禍による急激な経済活動の縮小に伴い、多くの会社で労働時間(特に残業時間)が以前より短くなっている。(2020年)8月7日に厚生労働省が公表した「令和2年6月分 毎月勤労統計調査(速報)」 によれば、全産業を通じた所 … 続きを読む