2020/10/22 「女性役員比率」に対する投資家の本音

今月(2020年10月)20日から再開した金融庁の「スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コードのフォローアップ会議」では、東証が新設するプライム市場への上場会社に対して課される「より高い水準」のコーポレ … 続きを読む

2020/10/21 東証が市場再編に向け第一次制度改正を実施、原案との違いは?

東京証券取引所は2020年10月21日、市場再編に向けての第1ステップである「既存市場を前提にした制度改正」(第一次制度改正)に基づく改正有価証券上場規程(以下、改正規則)を公表した(改正規則の概要はこちら、新旧対照表は … 続きを読む

2020/10/20 ISSポリシー改定、“1/3基準”全面適用確実、政策保有は更なる厳格化も

議決権行使助言会社最大手のISSは10月14日、2021年の株主総会における議決権行使助言方針(ポリシー)の改定案についてオープンコメントの募集を開始している。コメント募集期間は10月26日までとされており、ISSはオー … 続きを読む

2020/10/16 日本企業の株式報酬の課題

近年、株式報酬を支給する上場会社が急増しているが、TOPIX100採用企業の・・・ このコンテンツは会員限定です。会員登録(有料)すると続きをお読みいただけます。 ※まだログインがお済みでない場合は ログイン画面に遷移し … 続きを読む

2020/10/15 会計基準新設で株式報酬の“現物出資スキーム”の行方は?

既報のとおり、2021年3月1日に施行される改正会社法により、上場会社は取締役と執行役(以下、取締役等)への報酬として株式を「無償」で交付することが可能とされた(改正会社法202条の2)。これにより、これまで行われていた … 続きを読む

2020/10/14 得意先との会食における“感染以外”の留意点

コロナ禍が収束したとは未だ言えない中、夜の街に活気が戻ってきた。金曜日夜の繁華街では満席状態の店も目に付く。一方、海外に目を向けると、米国では感染拡大が続いており、・・・ このコンテンツは会員限定です。会員登録(有料)す … 続きを読む

2020/10/13 プライム市場の上場基準を満たさない企業に迫られる市場選択の決断時期

コーポレートガバナンス・コード(以下、CGコード)の改訂に向け、金融庁の「スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コードのフォローアップ会議」が今月から再開する。東証が進める市場区分の見直しへの対応が大きな … 続きを読む

2020/10/09 ESG情報開示の共通化、既存のフレームワークを活かす流れ

既報のとおり、今年(2020)1月にはダボス会議の場で、同会議の母体である世界経済フォーラムの諮問機関である国際ビジネス評議会によりとりまとめられたESG情報に関する新たな開示フレームワークの草案が公表されたが(2020 … 続きを読む