2020/06/19 “お家騒動”で双方が異なるスキル・マトリックスを示す事態に

大塚家具や大戸屋ホールディングスなど、ワンマン経営者の退場により社内の力学に地殻変動が起き、いわゆる“お家騒動”に発展するケースは少なくない。当フォーラムの「役員と会社の失敗学」(以下、失敗学)でも取り上げた・・・ この … 続きを読む

2020/06/18 基準日変更企業が増加 6月17日現在の決算発表・株主総会動向

異例づくめの2020年3月決算企業の決算発表、株主総会の開催時期・方式の最新動向が判明した。・・・ このコンテンツは会員限定です。会員登録(有料)すると続きをお読みいただけます。 ※まだログインがお済みでない場合は ログ … 続きを読む

2020/06/17 不規則発言を繰り返す株主は退場させるべきか?

今年は定時株主総会(以下、株主総会)への出席を控える株主が多そうだが(2020年5月25日のニュース『経産省 事実上、株主総会「欠席」を要請』参照)、こうした中で株主総会会場まで足を運ぶ株主の中には余程経営陣に対してモノ … 続きを読む

2020/06/16 クラウド電子署名による商業登記、2社のシステムにお墨付き

コロナ禍を受け法務省は、取締役会議事録に対する取締役・監査役の「署名または記名押印」に代わり、「クラウド電子署名」も取締役会議事録の成立要件として有効との考えを明らかにしたが、その普及にあたっては「登記」の問題が残されて … 続きを読む

2020/06/15 ROE基準の適用停止余波? 議決権行使基準の運用厳しく

3月決算会社の定時株主総会が本格化する。明後日(2020年6月18日)に株主総会を控える仮設鋼材リースの最大手ジェイコスは6月1日、「ISSレポートに対する当社の見解について」と題するリリースを公表している。ISSが同社 … 続きを読む

2020/06/12 7月以降に改定される役員の固定金銭報酬の取扱いで国税庁がFAQ

日本企業でも、業績や株価に連動した株式報酬や金銭報酬など、インセンティブ型の役員報酬が急速に普及しているが、役員にとって「安定的な収入」という意味では、毎月の固定金銭報酬が重要であることに変わりはない。この固定金銭報酬が … 続きを読む

2020/06/10 取締役会議事録への電子署名普及に向け立ちはだかる壁

いまだ多くの上場企業では取締役会議事録に取締役・監査役が署名または記名押印するという実務が行われているが、一部新聞等でも報じられたとおり、クラウド電子署名(詳細は後述)も取締役会議事録の成立要件として有効ということが明確 … 続きを読む

2020/06/09 コロナ後初となる有報の「リスク情報」 先進企業はどう書いた?

既報のとおり、開示府令の改正より2020年3月決算企業から有価証券報告書(以下、有報)におけるリスク情報の記載内容の充実が図られている(【役員会 Good&Bad発言集】事業等のリスク(1)および事業等のリスク … 続きを読む

2020/06/08 コロナ禍において投資家が企業に期待する開示

いまだ収束したとは言えないどころか“第二波”到来への警戒感も高まっている新型コロナウイルス感染症により、多くの企業が不確実な経営環境に置かれている。投資家の立場に立てば、今こそ経営者の視点から投資判断に資すると考えられる … 続きを読む