2021/03/22 改訂CGコードの体裁

今月(2021年3月)・・・ このコンテンツは会員限定です。会員登録(有料)すると続きをお読みいただけます。 ※まだログインがお済みでない場合は ログイン画面に遷移します。

2021/03/19 アクティビストの株主提案、可決・否決の分かれ目

東京ドームでは、アクティビスト(物言う株主)による提案が三井不動産によるTOBにつながったが(東京ドームの株主提案については2020年10月28日のニュース「アクティビストの業務改善提案への対応が遅れ社長の解任請求へ」を … 続きを読む

2021/03/18 取締役会の実効性評価における外部機関の活用方法

改訂コーポレートガバナンス・コード(以下、CGコード)の全容が今月中にも判明する見通しだ。パブリックコメントに付される「改訂案」は4月中に公表される可能性が高い。今月中にはその“前段階”のものが出てくることが予想される。 … 続きを読む

2021/03/17 「スキル・マトリックス」作成の現状と留意点

一橋大学大学院 経営管理研究科 准教授 金融庁「スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コードのフォローアップ会議」メンバー 円谷 昭一 東京証券取引所が市場区分の見直しを進めている。具体的には、現行の市場 … 続きを読む

2021/03/16 「ハラスメント」の分岐点

昨年(2020年)6月(中小企業は2022年4月)からいわゆるパワハラ防止法(改正労働施策総合推進法)が施行され、事業主はパワハラ防止のための雇用管理上の措置(相談体制の整備など)を講じなければならないとされるなど、「ハ … 続きを読む

2021/03/15 【特集】改訂コーポレートガバナンス・コードにおける取締役会の機能発揮への取組み(3・会員限定)

2.実効的な取締役会構成の実現に向けたスキル・バランスの検証 (1)スキル・マトリックスの活用 スキル・マトリックスとは、各取締役の有するスキル、経験等の組合せを一覧表にまとめたものである(図表6参照)。スキル・マトリッ … 続きを読む

2021/03/15 【特集】改訂コーポレートガバナンス・コードにおける取締役会の機能発揮への取組み(2・会員限定)

2.新市場区分とコーポレートガバナンス・コード (1)プライム市場 新市場区分におけるプライム市場のコンセプトは、「多くの機関投資家の投資対象になりうる規模の時価総額・流動性を持ち、より高いガバナンス水準を備え、投資家と … 続きを読む

2021/03/15 【特集】改訂コーポレートガバナンス・コードにおける取締役会の機能発揮への取組み

金融庁「フォローアップ会議」メンバー SBI大学院大学 准教授 日本投資環境研究所 主任研究員 上田亮子   第1章 はじめに 2020年に始まった新型コロナウイス感染症の世界的なパンデミックにより社会経済構造が変わるな … 続きを読む