2021/08/31 【2021年9月の課題】来年に向けた役員報酬に関する事業報告への対応

2021年9月の課題 2021年3月1日に施行された改正会社法を受け、2021年6月の定時株主総会では、各社とも役員報酬に関する手続き対応、事業報告での開示対応に追われることとなりました。 会社法改正により新たに開示が必 … 続きを読む

2021/08/29 【役員会 Good&Bad発言集】株式の投資目的

製造業を営む東証一部上場会社のX社では、取締役会でY社株式への投資の議案が提案されたところです。本議案を提案した取締役Aは取得目的を単に「投資」としか説明しませんでした。また、説明にあたっては、Y社の会社概要、株式の取得 … 続きを読む

2021/08/26 【ケーススタディミニテスト】利益相反取引を承認するか検討したい 第5問解答画面(不正解)

不正解です。会社法上の利益相反取引に該当する場合、取締役は事前承認および事後報告の双方を行う必要があります(問題文の「どちらかを行う必要がある」は誤りです)。 ケーススタディを再確認!「利益相反取引を承認するか検討したい … 続きを読む

2021/08/25 【ケーススタディミニテスト】利益相反取引を承認するか検討したい 第3問解答画面(不正解)

不正解です。親会社と100%子会社との間の取引は相互に利益の対立が生じる場面ではないことから、原則として利益相反取引には該当しません(問題文は誤りです)。もっとも、親会社と100%子会社との間の取引であっても、破綻の危機 … 続きを読む

2021/08/25 【ケーススタディミニテスト】利益相反取引を承認するか検討したい 第4問解答画面(不正解)

不正解です。利益相反取引であるにもかかわらず、取締役会の承認を得ずにこれを行った取締役は、解任の正当事由があることになるため、仮に株主総会決議により解任されたとしても、会社に対して損害賠償を請求することができません(問題 … 続きを読む

2021/08/25 【ケーススタディミニテスト】利益相反取引を承認するか検討したい 第4問解答画面(正解)

正解です。利益相反取引であるにもかかわらず、取締役会の承認を得ずにこれを行った取締役は、解任の正当事由があることになるため、仮に株主総会決議により解任されたとしても、会社に対して損害賠償を請求することができません(問題文 … 続きを読む

2021/08/25 【ケーススタディミニテスト】利益相反取引を承認するか検討したい 第3問解答画面(正解)

正解です。親会社と100%子会社との間の取引は相互に利益の対立が生じる場面ではないことから、原則として利益相反取引には該当しません(問題文は誤りです)。もっとも、親会社と100%子会社との間の取引であっても、破綻の危機に … 続きを読む

2021/08/25 【ケーススタディミニテスト】利益相反取引を承認するか検討したい 第2問解答画面(不正解)

不正解です。利益相反取引により会社に損害が生じた場合、問題文のとおり、当該利益相反取引を行った取締役だけでなく、承認決議に賛成した取締役も任務懈怠が推定されます。それだけに、他の取締役は承認決議にあたって慎重に判断する必 … 続きを読む

2021/08/25 【ケーススタディミニテスト】利益相反取引を承認するか検討したい 第2問解答画面(正解)

正解です。利益相反取引により会社に損害が生じた場合、問題文のとおり、当該利益相反取引を行った取締役だけでなく、承認決議に賛成した取締役も任務懈怠が推定されます。それだけに、他の取締役は承認決議にあたって慎重に判断する必要 … 続きを読む

2021/08/25 【ケーススタディミニテスト】利益相反取引を承認するか検討したい 第1問解答画面(不正解)

不正解です。一見、簿価よりも高値で買い取ってくれるのであれば会社に売却益が発生するので利益相反取引にならないようにも思えますが、そもそも簿価と時価が乖離しており、時価の方が高いのであれば、簿価で売却するよりも時価で売却し … 続きを読む