2020/02/08 【WEBセミナー】パワハラ防止法 企業に求められる取り組みと経営陣のリスク
概略 【セミナー開催日】2020年1月28日(火) 2020年6月1日からのいわゆるパワハラ防止法の施行に先立ち、厚生労働省の労働政策審議会は11月20日、「事業主が職場における優越的な関係を背景とした言動に起因する問題 … 続きを読む
概略 【セミナー開催日】2020年1月28日(火) 2020年6月1日からのいわゆるパワハラ防止法の施行に先立ち、厚生労働省の労働政策審議会は11月20日、「事業主が職場における優越的な関係を背景とした言動に起因する問題 … 続きを読む
概略 【セミナー開催日】2020年1月28日(火) 議決権行使会社大手のISSおよびグラスルイスの両社より2020年版の日本企業向け議決権行使ポリシーが公表されました。ともに機関投資家の議決権行使に大きな影響力を持ってい … 続きを読む
2020年2月の課題 最近、上場子会社を対象としたものをはじめ、資本市場ではTOBが提案されるケースが目に付くようになっています。従来のTOBは友好的なものが中心であり、当初提案どおりにTOBが成立することを前提に、「全 … 続きを読む
東証一部上場企業のA社では、B社よりX事業の譲渡(A社がB社より事業を譲り受ける)の提案がありました。X事業はA社にとって魅力的な事業であるため経営陣も乗り気になっていますが、A社の定例の取締役会で、B社と事業譲受の交渉 … 続きを読む
2020年1月の課題 金融庁の企業会計審議会・監査部会は、有価証券報告書における財務諸表以外の非財務情報や事業報告の内容(以下、その他の記載内容)について、 監査報告書に独立した区分を設けたうえで、会計監査人に対し、「そ … 続きを読む
東証一部上場企業のA社では、B社より事業譲渡(A社がB社より事業を譲り受ける)の提案がありました。A社の定例の取締役会では、当該提案の内容を検討するにあたり無形資産の評価について第三者機関を利用するかどうか議論が行われて … 続きを読む
2019年12月の課題 2020年6月1日から、大企業を対象にパワハラ防止関連法(改正労働施策総合推進法)が施行されます。 同法の施行に先立ち、厚生労働省に設置された労働政策審議会(厚労相の諮問機関)の分科会は11月20 … 続きを読む
東証一部上場企業のA社は、対価1億円(税抜価格)で事業を譲り受ける計画(事業譲受に際して認識可能な資産・負債はなく、正ののれんは10年で償却予定)があります。本計画に関して経理部が作成した資料には税効果についての記述が省 … 続きを読む
概略 【セミナー開催日】2019年11月14日(木) 経営者による企業買収(MBO:マネジメント・バイアウト)に関する公正なルールの在り方を示すため、2007年9月に経済産業省が「企業価値の向上及び公正な手続確保のための … 続きを読む
概略 【セミナー開催日】2019年11月14日(木) 昨今、上場会社の子会社が不祥事を起こすケースの増加とともに、「企業グループとしてのガバナンス」の在り方に投資家等からの注目が集まっています。コーポレートガバナンス・コ … 続きを読む