2023/04/30 【役員会 Good&Bad発言集】英文開示
いまだ英文開示を実施したことがないA社(東証スタンダード市場に上場)では、英文開示実施企業が東証の市場全体で6割を超えたとの報道を目にしたことでようやく重い腰を上げ英文開示の取り組みについての議論をスタートさせたところで … 続きを読む
いまだ英文開示を実施したことがないA社(東証スタンダード市場に上場)では、英文開示実施企業が東証の市場全体で6割を超えたとの報道を目にしたことでようやく重い腰を上げ英文開示の取り組みについての議論をスタートさせたところで … 続きを読む
2023年5月の課題 金融庁は2023年1月31日、昨年11月7日に公表しパブリックコメントに付していた「サステナビリティに関する企業の取組みの開示」「コーポレートガバナンスに関する開示」などを盛り込んだ改正開示府令案を … 続きを読む
概略 【WEBセミナー公開開始日】2023年4月20日 3月決算会社に続いて社数が多い12月決算会社の3月総会の動向は、6月総会のいわば“前哨戦”であり、3月決算会社にとって参考となる事例が多々あります。それだけに、6月 … 続きを読む
概略 【WEBセミナー公開開始日】2023年4月13日 東京証券取引所は、2022年7月に「市場区分の見直しに関するフォローアップ会議」(以下「フォローアップ会議」)を設置しました。同会議では、市場区分の見直しの実効性向 … 続きを読む
東証プライム市場に上場しているS社では創立50周年を記念したイベントを複数企画しているところですが、その一つとして従業員持株会への特別奨励金の付与があり、S社の取締役会ではその是非についての議論が行われています。これに関 … 続きを読む
2023年4月の課題 日本政府はサステナブルな社会の実現を目指し、脱炭素化に向け、2030年度における温室効果ガスを2013年度から46%削減することを目標に掲げています。こうした中、温室効果ガス削減に向けた事業者間の共 … 続きを読む
2023年3月の課題 2023年6月の株主総会シーズンに向けて、多くの機関投資家が議決権行使ガイドラインの改定を実施しています。 主要国内機関投資家の改定内容を確認し、本年の株主総会において自社が留意すべき点について考え … 続きを読む
東証プライム市場に上場しているA社の取締役会で、IR担当の取締役から2023年1月31日に公布された改正開示府令への対応状況についての説明が行われました。これに関して次の3人が下記の発言を行いました。誰の発言がGood発 … 続きを読む
概略 【WEBセミナー公開開始日】2023年2月26日 2023年1月31日、「サステナビリティに関する企業の取組みの開示」「コーポレートガバナンスに関する開示」などを求める改正開示府令が公布・施行されました。改正開示府 … 続きを読む
概略 【WEBセミナー公開開始日】2023年2月2日 本セミナーでは、国内トップクラスの運用会社である野村アセットマネジメントの責任投資調査部でシニアESGスペシャリストを務める深澤 寛晴 様、平野 成明 様をお招きし、 … 続きを読む