2025/05/16 【特集】フジテレビのガバナンス上の問題点とCGコードの対応関係【前編】(会員限定・3)

3.本事案に関する取締役会の対応状況 前述のとおり、取締役会は会社に重大な問題が生じていることが明らかであるにもかかわらず、報告に頼った受け身の姿勢に終始したため、重要な情報を得られず監督機能を発揮できなかった。社外取締 … 続きを読む

2025/05/16 【特集】フジテレビのガバナンス上の問題点とCGコードの対応関係【前編】(会員限定・2)

1.人権への取組みに対する取締役会の体制構築・運用モニタリング状況 ここでは、同社経営における重要なサステナビリティ課題である人権問題について、①人権方針策定に取締役会が実質的に関与していなかったこと、②問題とすべき具体 … 続きを読む

2025/05/16 【特集】フジテレビのガバナンス上の問題点とCGコードの対応関係【前編】

はじめに フジ・メディア・ホールディングスは2025年4月30日、「フジテレビの再生・改革に向けた8つの具体的強化策及び進捗状況」と題する経営改革案を公表している。この経営改革案では、3月31日に受領した第三者委員会調査 … 続きを読む

2025/05/15 不正会計事案における「金額の重要性」のボーダーライン

上場企業で不正会計があった場合、企業が役員に対し損害賠償を求めることは珍しくない。本質的には不正会計の責任は金額の多寡の問題ではないとはいえ、裁判となった場合、役員の損害賠償責任が認められるかどうかの判断上、金額の重要性 … 続きを読む

2025/05/14 ダイバーシティ経営実現のためのステップとアクション

保護主義の台頭とトランプ関税を契機とする関税戦争、AIや量子コンピュータなど予測不能な技術革新、人口減少に伴う人材獲得競争の激化など、上場会社を取り巻く環境はかつてないほど複雑になっている。そのような中で注目を集めている … 続きを読む

2025/05/12 上場企業の経営者がM&Aを躊躇する最大の理由が解消する可能性

自社の成長に限界を感じた経営者にとって、最も手っ取り早く成長を実現する手段がM&Aだ。M&Aにより、社内リソースだけでは打破できなかった成長の限界を超えるとともに、成長に必要な人材も確保することができ … 続きを読む

2025/05/09 監査等委員会設置会社に移行する際の投資家への説明のポイント

2025年3月4日のニュース「トヨタの監査等委員会設置会社選択によりモニタリング・ボードへの移行が加速も」でお伝えしたとおり、プライム市場における監査等委員会設置会社の社数が2025年中にも監査役会設置会社を逆転する可能 … 続きを読む

2025/05/08 2025年3月総会に見る会社提案議案の低賛成率を招く2つの要因

6月の株主総会が目前に迫る中、3月決算企業においては上程する議案を確定するとともに、その賛否の見込みをシミュレーションし、必要があれば機関投資家とのエンゲージメントを実施するなど、総会に向けた準備を本格化させる時期にある … 続きを読む