2020/09/11 経済界が投資家との対話に本腰

かつて日本の経済界は投資家との対話には消極的だったと言えるが、この流れはここ数年で大きく変わりつつある。そのきっかけの一つとなったのは、・・・ このコンテンツは会員限定です。会員登録(有料)すると続きをお読みいただけます … 続きを読む

2020/09/10 (新用語・難解用語)サステナビリティ・トランスフォーメーション

コロナ禍が日本のデジタル化の遅れを白日の下に晒して以降、「デジタル・トランスフォーメーション(略称:DX)」という言葉を見聞きする機会が一段と増えた感がある。「デジタル・トランスフォーメーション」と「デジタル化」と同一視 … 続きを読む

2020/09/08 コロナ前後の地価変動がもたらす弊害

コロナ禍の中で緊急措置として導入したリモートワークの“恒久化”とともに、オフィスの縮小を検討している企業は少なくない。こうした中、オフィスビルの空室率の上昇が懸念されているが、この流れを加速させる可能性があるのが、・・・ … 続きを読む

2020/09/07 速報・改正会社法政省令 来年の株主総会参考書類、事業報告に記載が必要な事項

(2019年)9月1日、令和元年改正会社法(令和元年法律第70号。以下「改正法」という)の施行に伴う法務省関係政令及び会社法施行規則等の改正案が公表され、パブリックコメントに付されたところだ(意見提出期日は9月30日)。 … 続きを読む

2020/09/04 税務調査の結果をそのまま受け入れるリスク

有名企業が税務調査の結果追徴課税を受け、新聞等で「〇〇社が××億円の所得隠し」などと報道されるケースは少なくない。企業側は、追徴課税の内容に不服があれば国(課税当局)を相手取り訴訟を提起することもできるが、実際には大部分 … 続きを読む

2020/09/03 副業する従業員の労働時間を容易に管理する方法

従業員に多様な働き方を実現するため副業を認めることを検討中の企業は少なくないが、いざ副業を認めるとなった場合にネックとなるのが、副業時間も含む労働時間管理の難しさだ(2019年7月26日のニュース「副業先での労働時間を通 … 続きを読む

2020/09/01 コロナ影響下の「会計上の見積りに用いた仮定」、早くも2社が変更

既報のとおり、企業会計基準委員会(ASBJ)は今年6月、「四半期決算」における新型コロナウイルス感染症の影響に関する開示について、前年度において有価証券報の(追加情報)等に記載した「新型コロナウイルス感染症の今後の広がり … 続きを読む

2020/08/28 関西電力の株主代表訴訟、会社訴訟を遥かに超える対象者数、金額に

関西電力の幹部が原子力発電所を設置した地方自治体(福井県大飯郡高浜町)の元助役(以下、森山元助役)から長年にわたり多額の現金・商品券・スーツ仕立券付生地などを受け取っていた事件(関西電力幹部の金品受領問題の詳細は【失敗学 … 続きを読む