2020/07/22 横領を発見できなかった責任の転嫁認められず

複雑なスキームによる粉飾決算など企業不祥事が高度化・複雑化する一方、いまだに企業不祥事の相当部分を占めるのが、従業員による横領だ。横領が発覚した場合、取締役・監査役は、従業員の着服行為が疑われる状況があるにもかかわらずそ … 続きを読む

2020/07/20 会社提案の株式報酬議案、英ファンドが2倍の上限額提案で低賛成率に

TOPIX100採用企業の2020年6月・定時株主総会(以下、株主総会)における議決権行使結果のレポート第四弾では・・・ このコンテンツは会員限定です。会員登録(有料)すると続きをお読みいただけます。 ※まだログインがお … 続きを読む

2020/07/15 監査等委員および監査役選任議案、「独立性」に厳しい視線

TOPIX100採用企業の2020年6月・定時株主総会(以下、株主総会)における議決権行使結果のレポート第三弾では、監査等委員である取締役選任議案および監査役選任議案をとり上げる。・・・ このコンテンツは会員限定です。会 … 続きを読む

2020/07/14 コロナに感染した従業員が情報開示を拒んだ場合の対応

東京都内を中心に新型コロナウイルス感染者数が再び増加に転じている。社内で感染者が出たという企業もあろう。その場合、企業にとって悩ましいのが、感染情報の取扱いだ。感染の拡大防止という観点からは、当然ながら感染した従業員名を … 続きを読む

2020/07/13 「3分の1基準」に抵触で、経営トップへの賛成率が20ポイント下落

2020年7月7日のニュース「2020年6月総会 ROE基準非適用でも賛成率80%割れの取締役選任議案増加」に続くTOPIX100採用企業の2020年6月・定時株主総会(以下、株主総会)における議決権行使結果のレポート第 … 続きを読む

2020/07/10 マザーズ上場会社で大株主が従業員と手を組み経営権奪取

2020年7月3日のニュース「天馬の株主提案は否決、執行役員含む社内融和に期待」では、会社提案の取締役選任議案で3人の候補者が否決、株主提案での全候補者が否決されたケースを紹介したが、マザーズ上場の・・・ このコンテンツ … 続きを読む

2020/07/08 業績予想を示せない企業が取り組むべき開示

東京都内における新型コロナウイルスへの感染者数が連日100人を超え、第二波の到来と経済への悪影響が懸念されている。現在の状況を踏まえ一層明確になったのは、コロナ禍は容易には収束しないということだ。コロナ禍というものが日本 … 続きを読む