2025/07/17 有報の総会前開示に対する企業と投資家の本音

金融担当大臣が2025年3月28日に発出した「株主総会前の適切な情報提供について」と題する文書による要請を受け、有価証券報告書(有報)の総会前開示に踏み切る企業が相次いでいるが、現時点では「数日前」の開示が主流となってい … 続きを読む

2025/07/16 「稼ぐ力」を高めるための会社法改正の方向性【後編】

法務省の法制審議会会社法制(株式・株主総会等関係)部会で議論が進む会社法改正の方向性についてお伝えする本稿の【後編】では、「株主総会の在り方」および「企業統治の在り方」に関する規律の見直しを取り上げる。・・・ このコンテ … 続きを読む

2025/07/14 新経営陣が2か月以上も本社に立ち入れない異常事態が解消

近年の株主総会では経営陣の交代を求める株主提案が急増しているとはいえ、株主提案を通じて経営陣が丸ごと交代する事例は依然として稀だ。しかし、2025年7月9日付けのニュース『アクティビスト主導で経営陣総入れ替え 注目される … 続きを読む

2025/07/10 後発事象の検討締切日、“二重基準”に

周知のとおり、財務諸表に関する「後発事象」とは、決算日後に発生した会社の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に影響を及ぼす会計事象を指す。経営陣としては、決算日後いつまでに起きた事象が後発事象に該当するのか気に … 続きを読む

2025/07/09 アクティビスト主導で経営陣総入れ替え 注目される「旧経営陣が賛同した」TOBの行方

2025年6月株主総会では様々なアクティビスト・ファンドによる株主提案が相次ぐ中、アクティビスト・ファンドと中華資本の双方から株主提案を受けたのが・・・ このコンテンツは会員限定です。会員登録(有料)すると続きをお読みい … 続きを読む

2025/07/07 TOB絡みのインサイダー取引封じ込めなどに向け、来年の通常国会で金商法改正へ

TOBの活発化とともに増加しているのがインサイダー取引だ。インサイダー取引により課徴金勧告を受けた事案のうち最も多いのがTOB絡みの事案となっている。こうした中、・・・ このコンテンツは会員限定です。会員登録(有料)する … 続きを読む

2025/07/04 牧野フライスへの同意なき買収が日本の企業買収法を再考する契機に

フィデューシャリーアドバイザーズ代表 早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター招聘研究員 吉村一男 上場企業の経営者から「日本の買収ルールはよく分からない」という声をしばしば耳にする。それもそのはず、日本の企業買収法 … 続きを読む

2025/07/03 CG改革の実質化に向けたアクション・プログラム2025、「案」からの変更点とその背景

金融庁は2025年6月30日、「コーポレートガバナンス改革の実質化に向けたアクション・プログラム2025」を公表した。2023年の「コーポレートガバナンス改革の実質化に向けたアクション・プログラム(意見書(6))」、20 … 続きを読む