日本取引所グループおよび東京証券取引所と日本経済新聞社が2014年1月に株価指数「JPX日経インデックス400」(以下、JPX400)の算出を開始して以来、間もなく半年が経過しようとしている。
JPX400とは、「資本の効率的活用や投資者を意識した経営観点など、グローバルな投資基準に求められる諸要件を満たした『投資者にとって投資魅力の高い会社』で構成される新しい株価指数」とされ、3年平均ROE(自己資本利益率)や独立社外取締役の人数などを加味して構成銘柄が決定される。
ここで気になるのは、実際のところ、上場会社全体と比較したJPX400のパフォーマンスがどうなっているかという点である。そこで、・・・
このコンテンツは会員限定です。会員登録(有料)すると続きをお読みいただけます。